RubberDuck NEWS -1615ページ目

消えゆく哺乳類たち・・・

【バルセロナ】


国際自然保護連合(IUCN)がバルセロナで開催されている「世界自然保護会議」で「地球上の哺乳類の25%が絶滅の危機にさらされている」という国際的な調査結果を発表しました。国際連合の旗




これは1700人の研究者が報告した研究結果をまとめたもので、全5487種類の哺乳類のうち50%の個体数が減少しており、21%に相当する1141種類が絶滅の危機にあり、詳細が得られていない836種類の個体を含めれば36%が危険な状況に追い込まれているとの報告でした。





また、成体としては143頭しかいないスペインオオヤマネコなど188種類が絶滅寸前となっており、キューバに生息していたネズミ目フチアの仲間などの29種類はほぼ絶滅したそうです。




研究チームを率いたジャン・シッパー氏は「哺乳類はわれわれが考えていたよりも速いペースで減少しており、原因は環境悪化や人間による乱獲が考えられ、特に南米やアフリカ、東南アジアでは大型ほ乳類の姿が消えている」「しかし、保護活動も一定の成果を上げており、絶滅の危機にある動物のうちわずか5%だが、個体数が回復しつつある」とコメントしました。



『国際自然保護連合』=IUCN:International Union for Conservation of Nature and Natural Resources
本部はスイスのグラン。
1948年に創設された国際的な自然保護団体で、国家、政府機関、NGOなどを会員として活動中。
日本は1978年に環境庁が政府機関として初めて加盟し、1995年に国家会員として加盟。




「レッドリスト」・・・レッドカード


いわゆる「絶滅危惧種」の事です。


研究によると現在からさかのぼる事「500年」の間に76種の哺乳類がすでに絶滅しているそうです。


絶滅の原因の全てが「人間」の「エゴ」の為・・・歩こう


とは、言いませんが・・・


大半は「人間」が何かしらのかたちで助力していると思います。銃



有形の「世界遺産」「国宝」を保存すのも大切です。ピラミッド


しかし、現存する「生命」を保護する事はさらに大切な事だ!注意


と、思うのは私だけでしょうか・・・