今年は花粉の飛散量が多いのか?、我が旦那様はお薬の効き目も薄く、朝から晩まで鼻水と格闘中。
特にこの週末は症状が酷くて目も真っ赤!
眼科で点眼薬を処方していただいていますが、こちらも効いているのかいないのか、、、^^;
本人曰く「外出恐怖」とのことで、この土日は無理をせず、お家にこもったり近場へのお出掛け程度にしています。
あまりにも辛いのか、物欲があまりない旦那様にしては珍しく、ハーブティーに興味を示したので、購入してみました。
ペパーミントは鼻がスーッとするし、香り効果もありますよね。
旦那様が花粉症に悶絶しながらお仕事に励む平日のとある日に、奥様はお友達とデートに行ってまいりました♪( ´▽`)
行き先は苦手な街、新宿((((;゚Д゚)))))))のタカノフルーツバー(*´∀`*)←それぞれに対するわたくしの感情は、まさに顔文字の通り 笑
東口を目指して歩きたいけれど、中央東口の文字しか探せない、、、ホントにこっちでいいの?!と思いながら歩いていたら、結構な大きさのご案内が。
これなら方向音痴な私でもわかるのでめっちゃ助かるー!笑
東口を出て、見上げた先にはビックカメラとY!mobileの文字が、、、でも、タカノがどこなのかわからなーい!と思い交番でお尋ねしたら、先ほど見上げたビックカメラ方面を指差し、「ほら、あそこがタカノね」、、、え?あら??よく見たらY!mobileの上にタカノがあったー!
ビックカメラとY!mobileに押され気味で全然見えていませんでした^^;
タカノ前で無事、お友達に発見され(笑)、いざ、タカノフルーツバーへ。
90分の時間制、かつ、バッフェは長蛇の列のため一回で盛り切る勢いでギューギューに 笑
フルーツはお友達とシェアしながら。
2枚目のお皿はLDL値のことがあるので、主治医には絶対に見せられません、、、^^;;
感想は、、、ショートケーキと桜シフォン、フルーツが特に美味しかったかな。
でも、90分時間制なのに長蛇の列だとお食事は忙しない感じになってしまうので、次に行くならフルーツパーラーでゆっくりランチがいいねー、とお友達と話していました。
次回はフルーツパーラーでパフェかなぁー♡←LDL値!!!ψ(`∇´)ψ
タカノさんでお腹パンパンになった後は、食後の運動タイム。
四谷の東京堂へGO!
実は、我が家でアーティフィシャルフラワーアレンジをお試しで作ってみたお友達がアートフラワーの世界をとっても気に入ってくれまして、、、その後、彼女も資格を取り、一緒に東京堂に通えることになったのです♡
なので、二人でキャッキャ言いながら、まずは本館の中を上から下まで歩きまくり→花器などを扱うアーティスに移動してまたまた上から下まで歩く歩く。
ちょっと見るだけーのつもりだったのに、リボンのイロチ買いまでしてしまいました 笑
やっぱりホワイト×グリーンの組み合わせは気持ちが上がります♡
四谷の後は東京に移動して恒例の?コスメターイム!
以前から欲しいな、欲しいな♡と思っていたあの方たちをとうとうお買い上げ(*´∀`*)♡
大大大好きなSUQQUのアイシャドウブラシちゃん♡
アイホールにピッタリはまるL(左)とアイライン用のD(右)。
アイライン用は予定になかったのですが、SUQQUブラシの優秀さにやられて連れ帰ることに 笑
余談ですが、帰宅後に早速Lブラシを使ってみたら、超絶ぶきっちょ&強度近視な私でもふわふわっと優しーくアイホールをなでなでするだけで綺麗なグラデーションが!!!!!
ちなみに、強度近視&緑内障で中心視野が欠けているわたくしのメークはとても人様にはお見せできない状態で行われておりまして、、、眼鏡を外して鏡にめっちゃ近付いてファンデ/お粉/アイメイク(でも、ブラシ分の距離は必要なのでそのあたりはほぼ感覚で!)→眼鏡を掛けたままアイブロウ、チーク&リップみたいな、、、まぁ、近付いたり離れたり、眼鏡を掛けたり外したりと大忙しです。
そして、アイメイクは目を閉じて自撮りでチェック、チェーック!しております、、、大変^^;
さて、お話を戻して、、、
ランチで本来はNGな洋菓子をいただいてしまったので、都路里さんで玉露とわらび餅のセットをオーダー。
玉露は自分で淹れるのですが、店員さんの説明が難し過ぎて全く覚えられず、、、私より若いお友達にレクチャーしていただきながら甘くて美味しい玉露を無事にいただくことが出来ました 笑
て言うか、淹れ方の説明シートがあってもいいのでは?と思うくらい私にとっては複雑だったのですが、、、お年寄りは無理じゃないかしら?!←そもそも鉄瓶で淹れるお茶をオーダーしないか 笑
今回は朝から晩までなんと9時間、東京堂にも一緒に行けて、本当にフルコースのおデートとなりました♡
あまり詳しくは綴れませんが、お友達は長年病と闘っていて。
彼女の苦労や辛さに比べたら、私なんてまだまだ頑張れるはずだよなーと思いながらもオペに踏み切れないグズグズな気持ちを聞いてもらったりして。
そんな中、お友達が言ってくれた言葉がね、胸にとても響いたんです。
「命に関わるかどうかは関係ない。眼が見えなくなるかもしれないってとても不安だし、オペをすることで今よりも見えづらくなるかもしれないって考えるとやっぱり怖いと思うから」
今もこれまでもこれからも、私たちは私たちの身体の中にある病とその時その時で折り合いをつけながら前に進むしかないのだけれど、私のこの先の未来にどんなことがあったとしても、私は「自分だけ」にはならず相手のことを思いやる気持ちを持てる人になりたいと感じた出来事でした。
しかしこの日はよく歩きましたー!
何を思ったのかピンヒールでお出掛けしてしまった私は、翌朝ベッドから起き上がるのにとてもとても苦労したのでした 笑
やっぱり歳には勝てませんね、、、お身体バキバキーΣ(゚д゚lll)
明日からまたジム通い頑張ろう!\\\\٩( 'ω' )و ////








