連休最終日の今日は朝からわんずのクリニックへ。
本当は下のわんこの混合ワクチンと背中に出来たイボの病理検査をお願いしたかったのですが、昨日、トリミングに行った疲れからか、今朝から体調を崩してしまったので、今日はお薬のみいただいて帰ることに。
わんずは痛い注射も検査もなく、ノーストレスで大好きな先生に尻尾振り振りでめっちゃ抱きつく^^;
先生も、可愛い声で「るいくーん♡あんりくーん♡」なんて言ってくださるので、更に大興奮!
我が家のわんずは優しい先生に撫で撫でしてもらえるクリニックが大大大好きです 笑
午後からは自宅でテレビを観たり、お茶をしたり、のんびりと過ごしています。
我が家は基本、空いている19:00過ぎに行くのですが、昨日は夏休み&お盆だからなのかカート移動が大変なくらい混み合っていてビックリ!
コストコにはいつでも来られる距離なので、パパッとお買い物を済ませて、大好きなコストコスムージー(今はパイン♡)片手にお店を後にしました。
お写真右下に写っているアップルタルト。
初めて購入しましたが、コストコスイーツの中では一番好きかも♡と思えるくらい好みなお味でした。
アップルの酸味と下のタルト生地の控えめな甘さがマッチしていて、これで800円はさすがコストコ!といった感じでしょうか。
あと、タルト生地が薄めなのも、カロリー的に罪悪感少なめでいただけるかな、と 笑
カロリーと言えば、先日のサードオピニオンの際、LDL値が高いことと緑内障の関連性を先生にお伺いしました。
先生曰く、「直接的な関連性は無し。緑内障的に言えば、(脳圧が低くなるので)痩せ過ぎの方が困るかな。あと、低血圧ね」と言われました。
自身の健康を考えるとサラサラ血液にすべく、適度な運動と適正体重管理(私の場合はあと3Kgは痩せたい、、、)が必要だけれど、過度な体重減少は緑内障的にはよろしくない、とのことでした。
もしかして、痩せたら眼圧が下がったりするのかしら?!なんて思っていましたが、そんなに簡単なものではありませんよね、やはり、、、
あとあと、「角膜厚」が眼圧に相関があるとの興味深いお話も。
何でも、「中心角膜厚(380〜700)」の厚さによりアプラで測定している眼圧の数値にプラスマイナスをして考える、と言うことらしく、、、
例として、「角膜厚」が薄い(380)場合、アプラ測定の眼圧の数値にプラス8、厚い(700)場合、マイナス8、、、などとなるようです。
※参考記事※
で、私は一体、、、と確認したところ、「るあんさんは標準値なのでプラマイは無し。薄いと困るんだけど標準値だから良し!」と言われました。
ただ、「左は上手く測れてないんだけど、、、」的なことを仰られたので、「初診の総合病院では600以上あると言われたのですが、、、」と伝えたら、若干被り気味に「えーっ!そんなに厚くないよー、それはナイナイ!」と元気良く否定されました^^;
上手く測れてないのに何で厚くないってわかるのよ!?と心の中で思いましたが、薄くないことを有り難いと思わなければいけませんね。
全体的にぼややんとした内容で恐縮ですが、気に掛かる点がありましたら、みなさまも主治医にご確認くださいm(_ _)m
さて、そろそろお夕飯にしようかな。
ではでは、また後日に。