前回の記事にたくさんのコメントやメッセージ、いいね!をありがとうございます。
みなさまからの愛あるアドバイスは本当に励みになりますし嬉しいです。
お返事が間に合っておらず申し訳ありません。
もう少しお時間をいただければと思います。
大学病院での初めての診察、、、またまた落ち込みモードに入りつつありましたが、今回は意外とあっさり?復活しております。
やはり、みなさまからのたくさんの励ましやアドバイスが私を元気にしてくれたのだと思います。
ありがとうございます。
昨日で緑内障発覚から1ヶ月経ちました。
この1ヶ月は私の人生の中で最も中身の濃い時間でした。
家族について、自分の人生について、とてもとても考えさせられる大きな出来事でした。
そして、人の心の暖かさを強く感じられる日々でした。
もちろん、それは今も継続しています。
緑内障になったことは残念だけれど、これまでの自分の至らなさや傲慢さを自覚出来、これからの人生の送り方を考える、ある意味「転機」を神様がくださったのかな、と思っています。
父にも、「これも何かの転機だから、毎日を一生懸命生きてごらん」と言われたと以前に綴りましたが、その後に、「目の不自由な方の気持ちもわかるだろうし、そのことにも大きな意味があるよ」とも言われました。
新聞記者として家族のためにバリバリ働いてくれた父は私の自慢の父で。
でも、その父が定年し、年老いて母の介護生活に入った時、私は東京本社への異動や昇格、やりがいのあるポジショニングなど、父と私の立場が逆転したような感覚に陥っていました。
「定年して時間はたっぷりあるんだから、もっと(介護を)頑張れるでしょ」と。
今思えばとても愚かな考え、完全なる思い上がりです。
でも、治らない病気と宣告された私の眼で見た父と母の間にはしっかりとした関係性や2人のペースが出来上がっていて、父は今出来る最大限のことを母にしてあげていました。
あのまま働き続けていたら、ストレスフルな毎日にキリキリし、大切なことに気付けず、緑内障は知らないうちにどんどん進行していったんだろうな、と。
恐ろしいです。
そう考えると本当に転機だったんだなと感じています。
昨夜はこの1ヶ月頑張ってくれた旦那さんを誘って、お気に入りのお店に行って来ました。
この1ヶ月、、、不健康ダイエットで私の体重は3.5Kg減、、、良くないなぁ。
でも、こんなコース料理を美味しく完食出来るまでになったので、もう大丈夫かな??
昨日はその他にもネイルに行ったり、来週も楽しい予定が満載です*^^*
今日もいいお天気。
さて、何をして過ごそうかな。
みなさまも少しでも穏やかなよい一日になりますように。
