1年 | 好きなこと♡日記

好きなこと♡日記

お花、北欧、雑貨、旅、食べ歩き、パン作り、ネイル、コスメ、わんこなどなど、日々のあれこれ、好きなこと、楽しいことを綴っています☆

こんばんは。

 

3月最後の昨日はとても寒かったですね。

箱根などでは雪が降っているとか、、、びっくり。

早くあたたかな日差しの中でお花見がしたい、、、と毎回言っている気がします 笑

 

既に日が変わって4月1日。

約18年お勤めした会社を退職してから今日で1年になりました。

 

退職のことを直接綴るのは初めてなので、少し長くなるかもしれません。

お時間のある方はお付き合いください。

 

1年前の昨日はたくさん笑ってたくさん泣いて、、、そんなに泣くなら辞めなきゃいいのに!と言われるほどボロボロだったなぁ、、、笑

ありがたいことにたくさんのお花やプレゼントをいただいて一人では持ち帰れなかったので、旦那さんにヘルプコールをして車で迎えに来てもらって。

最後は部のみんなのあったかアーチ!で私と何故か旦那さんも送り出していただき、18年の会社人生が終了しました(旦那さんは同じグループ会社で私の会社との繋がりも強く、私の部にも知り合い多数だったので違和感はありませんでした 笑)。

 

数年間悩みに悩み抜いて、特に最後の1年は旦那さんにも上司にも泣きながら何度も何度も相談をしていて(会社で泣くなんてNGなのに^^;もちろん、上司と二人、個室での出来事です。部下の前では泣いていません(言い訳 笑))。

 

仕事上で新しいステージへのチャレンジをして、無事、クリアしたそのタイミングで、母の調子が想定外の状態になってしまい。

それでも、当時の上司や同僚の理解もあり、有休をいただくなどして何とか帰省を続けていたものの、新年度からたったの3ヶ月で新たな部署への異動の内示。

会社としての方針を決め発信する部署だったので、私より上役の方々との繋がりも強く、以前の部署のような有休取得が難しくなりました。

 

仕事内容はとてもやりがいのあるものだったけれど、実家との距離を感じる日々が続き、帰省出来たとしても長くて3日(場合によっては1泊2日)。

移動を考えると中1日しか札幌にはいられず、、、調子の悪い両親を置いて自宅に戻ることへの罪悪感がどんどん増していきました。

 

遠距離介護、しかも、私は一人っ子。

会社では、行政の力を借りて父が一人で抱え込まないように、、、とアドバイスしてくださる介護経験者の方々もたくさんいらっしゃいましたが、みなさん、介護対象者が近くにいらっしゃったりご兄弟で協力しながら対応されていたり。

会社の中では、私はやはりレアケースでした。

 

やりがいのある仕事を与えられていたのに仕事に120%全力投球出来ない自分がとても嫌だったし、この先どのくらい自分の力で歩いたり話したり出来るのか分からない母と足腰が弱ってきた父に何もしてあげられない自分もとても嫌だった。

 

最後は、会社にとって私の代わりはいくらでもいるけれど両親にとって私の代わりはいない、手を差し伸べるのであれば両親や家族のために時間を使いたい、と思い、退職を決意しました。

 

最後の上司からは、お前は本当に0か100かだな、と笑って言われましたが、私ってそんな人なんです(すみません、、、)。

 

退職してから1年間、旦那さんの理解もあり、定期的かつ長期間実家に帰省させてもらい、昨年の春には両親を私たちの新居に招くことも出来ました。

 

昨年は母の手術や入院があり大変でしたが、旦那さんのおかげで両親の側にいることも出来ました。

 

春からは双方の両親や旦那さん&2わんちゃんとの時間にプラスして、私自身の生活も少しだけステップアップさせたいと思っています。

 

こちらのブログでは何となくぼんやりさせたままでいきたいと思っていますが、先日出来たカードをひっそり載せさせていただきますね。

よーく見ると分かるかも 笑

 

長々とお付き合いいただいた方、ありがとうございました。

では、おやすみなさい☆