夢に向かって行ける場所
paruです口笛乙女のトキメキ


♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*

生きていく上で
どんなに自分で満たせるようになっても味方はほしいニコニコ
味方は多ければ多いほど嬉しいよね


何だけど、味方を作ろうと思ったり
増やしたいと思っても
味方にしようとするほど心の距離は離れてしまう


味方がほしいのなら
自分に胸を張れる選択をして、常に自分を信じ続けること


そう
ポイントは自分に胸を張れること


味方がほしい時ってさ
ついやってしまいがちなのは
悪口をぶっちゃける、相手にやたら賛同してしまう、相手が望んでるものを先に与えて見返りとして味方になることを期待してしまう などなど


本心を見せる・心を開く・自分から歩み寄る
これらを完全に負の繋がりにしてしまう人がすごく多いキョロキョロ


負の繋がりって
望めば一瞬で手に入るし、共感性を強く感じやすいし、何より手っ取り早い


何だけど
実は負の繋がりってめちゃくちゃ脆くて薄い
崩れ去る時は本当に一瞬だよ


本当の味方がほしいなら
自分に胸を張れる自分でいることを貫くことニコニコ


これは頑固な自分や変わらない自分になるのではなく
その時々で自分を好きでいられる選択を柔軟にして行くってこと


味方が現れ出したり、味方や賛同者が増え出すのって
けっこう時間がかかるショボーン
本当にめげそうになるし
めげてしまう時も何度もあるチーン


それでも、1人現れると
じわじわと徐々に増え出して
気付いたら「…あれ!?びっくり」って人数になっている


そしてここで必要になってくる力が
自分の力や才能を実感するとともに
自分の力や才能にのみ込まれない精神力


自信を持つと調子に乗るの違いや
気持ちが浮ついたり周りの期待を恐れたりするよりも
その中でも自分の気持ちに集中し続けられる強さが必要ニコニコ


何て言うのかな
嬉しいことがあっても喜ばないってことじゃなくて
嬉しいことは笑顔で受け取りつつ
本来の目的や全ての軸は自分自身にあると言う自覚と心の余裕


グラウディング
地に足をつける
肩の力を抜いてどっしりと構える


嬉しいことも悲しいことも
トラブルやサプライズも
どんなことが起こっても見るところは自分の心と言うことを認識している
心の足を地につけるって感じ?^^


これを自分の基本、ベースにしていれば
味方になってくれてる人や賛同者たちは
ちょっとやそっとじゃ離れて行かない


本当にそんな素敵な味方や賛同者が
じわじわと徐々に増え出して行くから照れキラキラ


大きな鍋で沸かすお湯は時間がかかるけど
すぐには冷めない


何度も言うけど
コツコツの毎日の積み重ねに勝るものって無いよ♡