少し前、久しぶりに雨が降り、
見回っていない間に
アガパンサスの鉢から変なものが😅
雨上がりの泥跳ねそのままでお見苦しくてすみません😂

こんなところから出なくても💦
鉢土表面に生えたことは何度かありますが、下のスリットからは初めてです😅
取ったほうがいいですよね。
たぶん毒キノコだろうし😰
それにしても、丸1日雨が降っただけで
キノコが生えるって何😥
剪定直後はこんなでした。
かなり吹いてきました。
一応芽を確認しては切ったものの、木質化したところでバッサリやっているので、もしかしたら枯れるかも、とちょっとだけ心配でしたが、
取り越し苦労だったようです。
近くのバーベナにはクロアゲハがやってきて
来年は少し勉強して、樹形も気にしてみようと思います。
あ、最後に忘れていた こちら
UFOか😥
こんもり丸くないのはなぜ?
みなさんのアナベルは平たくないですよね?
以上、
雨あがりに見つけたもの色々、
並べてみました。
支離滅裂ですみません。







