清水でね、家でね、魚さばきたいの。


実際、関東では、さばいた事はあれど色々考えちゃうよね。


ウロコが飛び散ったり、ガラの臭い問題とか…


だけど一応、丸一匹の魚売ってる店探そうと


清水を回ったんだけど、なかなか見つからない。


「河岸の市」では売ってた。名高い観光名所ね。


関東からすると安いけど地元民からすると


あそこは観光地、割高!だと声を揃える。


そうか~。自分も「安くて
質も良い!」と思ったけど…


また勉強しなおさなければな。


ある魚屋で丸の魚を置かない理由を聞けた。


今そんなの売れないんだって。丸の魚があるのは


河岸の市くらいかな~って言ってた。そーだね。


また都会とイナカの意識の違いを見た気がした。1up(^^;


その魚屋で刺身を物色してると1人常連男性客が入店。


男「茶菓子的に刺身の盛り合わせがほしいんだよ」茶菓子!?


店のお姉さま「いつも酒飲んでるじゃん。


今日は飲まないの?珍しい。今日はサヨリとアジがいいよ!」


「ウチはいいもの(質が)しか絶対さばかないんてねっ!」って。


え!じゃあ、アタイもそれしかないじゃん!
さより380円。

アジ300円!?


食べたらね、魚臭さも骨っぽさも感じられない。


ポテンシャル高けー((゚□゚;))ヤバミ☆彡





同じく近くに良い酒屋さんありませんか?と聞くとコラッ


ワンブロック先にあると教えてくれた。


しかし休みだったー(涙)ノムナヨ
すげー良さげな酒屋さん。ヤベー。

前回、違う酒屋で仕入れた「紫の英君」コレやばかった。


美味いけど自分ジャストではなかったけど。


↓違う酒屋で仕入れた臥龍梅。
これは自分好みとはちょっと違った。


臥龍梅でもメッチャウメーと思ったのが前あったんだけどなー?


全部制覇するのは…飲みたいけど…もう自信がないっ(^^;


てもでも、やっぱ自家製どぶろくがいちばん旨くて


体にも良いのでは?と思うんだけど。


酒税法?あ、全部妄想だよ!?W