昔のブログ見返してたら意外と、こんな話で



皆さん食いつくの?っていう話があった為



その一文を再掲載してみます。



2012年夏のある日。子供の頃



父親と鈴虫捕獲に行った時の話。


~~~


鈴虫捕りの時は、近所の石垣に行きます。


石垣の隙間を巣にしている鈴虫を捕獲するのです。


捕獲アイテムはエビダモ(釣り糸でできた様なタモ)とストローです。


彼等は石垣の間から顔を出し、気持ちよさ気に”リーンリーン”と鳴いているのですが、


人間の気配がすると、サッと巣穴に入ってしまいます。


そこでストローの出番。


隣りの石垣の穴にストローで息を吹きかけると、


驚いた鈴虫が巣穴から”ピョコッ”と出てきます。


そこをタモで捕獲。

と、いう話。


カブトムシやクワガタは森に捕りに行ったりとかあるけど


鈴虫捕りって確かにあんまり聞かないかもね。


でも鈴虫って小さいし早いから「おい、あっち行ったぞ!


こっちいったぞ!」なんて難しかった気がする。


皆さんにとって、けっこう意外な話だったのかもね。


あとね、介護福祉士の資格っていつ取ったんだっけー?


ってずっと思ってたんだけど判明。2012年4月だった。
この時は受験料が一万円位で取れたけどな。


今、もっと高いみたいね。


この時ね、半年前から分厚い本2冊買って勉強したんだけど


ぜんっぜん内容が頭に入ってこなくてやべえって焦った。


でも何とか受かったんだけど、その時思った。


受験内容ってどーでもいい内容だったなと。


だって今一切覚えてないもんW


で、その時、筆記試験受かったら実務試験?があって


それも合格したら晴れて介護福祉士になれます、みたいな?


それ受けたくない人は何かの授業?を受ければ


それやんなくていいですよ、みたいなのがあった。


でもそれ10万円位するって言ってたかな?


わりと10万円コースにする人がいたと思うけど


自分はモチロン10万円はやらなかったよ。


だってもったいないし、フツー通りに実践すれば


受かるって聞いてたから。今はあるのか知らないけどね。


そんな思い出話。


あー明日も早く起きたいのに眠れないな~。


明日?4時に起きたい。できれば3時半(ちょっとバカ?)


違う違う、やらなきゃいけない事がたくさんあるのに


あるのにぃ~(゜ロ゜)