中休みの日、万里の長城へ行った。


なんか上まで登れるみたいだったが私は面倒で行かなかった。今思うともったいない。

万里の長城にて。


中国遠征には先輩方の親族も来ていたりした。


バスまで戻る途中たくさん色んな行商がいた。その中にステキなカーペットを売っている女性二人がいた。


関西さんのお母さんとお姉さんが食い付いた。「これステキやな、いくら?1000円?2枚で1000円にしてや」


その輪に関西さんも加わった。すごい。中国語なんて分からないはずなのにゼスチャーなどで会話が成り立っている。


中国人と京都人の攻防。すごい熱戦。どうなるのか?


結局折り合いがつかず関西さん達は「あかんの?じゃあもうええわ。」とあっけなく店を離れた。


中国人は買ってくれると思っていたので後ろから「バーカー!!」と怒鳴っていた。


関西さん達は「ふーん、アホちゃうか」と一蹴。すごく面白かった。


バスは高速道路を移動。私は車酔いをし、通訳の人に「トイレに寄って下さい」と言うと「我慢できないのか?」と寄るのを嫌がった。


もう道でもいいからと言うとシブシブ寄ってくれた。嫌そうに「早く行ってきてね」と言われた。


女子トイレへ行くと、トイレであろう穴が10個程開いていて仕切りはない。トイレットペーパーもない。


誰も来なかったけど、まあ、ゲロはしたけど手を洗う水道もなかったからしょうがないからハンカチでゲロをぬぐった。


通訳さん、中国のいい所だけを見てもらいたかったと思うから、嫌がる意味がわかった。


私は、カルチャーショックというよりいいもの見たという感じだけど。













Android携帯からの投稿