聞いてください!このブログ書いてるときに、あともう少しで終わりって時に2回も急に全て消えてしまって、しばらくヤル気を失っていました。

最近。いや、ここ数年。同じ失敗を何度も繰り返すRUです爆笑

早々にグチってごめんなさいにひひ







さてさて、マルタ島の続きです飛行機






憧れの島、ゴゾ島に行ってきました!





マルタ島からゴゾ島へ向かうには、島の北部にある港、「Cirkewwa Ferry Terminal」から出ているフェリーを利用します。
※資料お借りしました。




ラッキーな事に、ホテルからフェリー乗り場まで車で10〜15分ほど。

当日にレンタカー借りました。2日間で€100ちょい。
高い?安い?






フェリーの往復の値段は、人間は€4.65。車と人間で€15.70。
 



ほんの20〜30分でゴソに着いてしまいます船







船の先端を見ると、どうしてもタイタニックを思い出してしまう私www








ゴゾ島にも歴史的な観光スポットがあるにも関わらず、ビーチが目的の私たちは海に直行ゲラゲラロケット






Ramla bay (ラムラ湾)























ラムラ湾はマルタ語でラムラハムラ(赤い砂)と呼ばれているとか。

写真よりは実際の方が赤かったかな。










海は青くて温かくてとても美しかったんです波キラキラ



海ん中は石がゴロゴロあって、少々歩きにくかったですぶー

ほぼ泳げない私は、浅いところで浸かったり歩くだけですwww












次に向かったのは、



「Salt Pans!」


お塩の田んぼ、と言うのかなにひひ

“Xwejni”にあります。何て読むのかな?











このソルトパン、海岸に沿って3キロ以上続いているそうです。

その歴史は350年前にさかのぼるとか。





ゴゾ島の伝統的な海産生産。

限られた家族で何世代にも受け継がれられているそうです。

塩を売ってる小さなお店がありました(本当に小さいのw)

めったに開いていない店と聞いていたけど、椅子に座ったおじいさんが店の前にいて、店も開いていました。

写真撮ったはずなのに撮れてなかった、、、残念過ぎるえーん







すご〜い!生れて初めて見ましたラブ









岩をくり抜いた塩田があるって、遠くに見えるあの岩山の事かな目













名残惜しくて車に乗る前に、パシャリカメラキラキラ













写真を見ていたら、また行きたくなってきたラブ











海で遊びすぎて、観光の時間がほとんどなくなってしまった滝汗





慌てて、ビィクトリアにあるチタデルに行くことに車

何故ここにしたのか。答えは簡単!

ダウンこれ見たからです。


ゴゾ島に来たら「Cittadella(チタデル)」に行きましょう!ヴィクトリア中心の小高い丘にある城壁に囲まれた大要塞、それが「Cittadella(チタデル)」です音譜






チタデルに到着。

と思ったら、営業時間過ぎていた笑い泣きアセアセ











仕方なく周りだけ見る笑い泣き




































ここから、中世な街並み見れるな?と思っていましたが、急激に暗くなってきた。

片目が白内障気味の私。暗くなると良く見えない(明るくてもよく見えないw)

見えないまま、パシャリカメラ


↑これ、見えてない私が撮した作品。
作品ってwww










↑こちら、見えてる旦那さんが撮した作品。

同じじゃん!と思った私は、やっぱり見えていませんかねにひひ











とにかく、大急ぎで車でフェリー乗り場へロケット

そんなに急がなくても大丈夫だったけど、なんせ暗くなると見えにくいので、その前に帰りたかったのですべーっだ!



あれ?また明るくなってる爆笑









必ず帰ってくるね〜とゴゾ島にバイバイバイバイ























時間がなくてもアルコールだけは忘れずに買ってくる。旦那さん口笛



ゴゾ島のスーパーマーケットで買ったワイン

1本、€6〜7くらい。


気分が良ければ、安いワインも格別に美味しいですハート by 旦那さん







写真を見返すと慌ただしい日ですけど、心の底からリラックスできた1日でしたラブラブ




こんな気分は何年ぶりかな〜お願い








やっぱり常夏の海が好きですね晴れ晴れ晴れ晴れ




まだ、マルタ島続く、、はずです爆笑