2022.8.4
ご無沙汰しています。
毎日暑くて、エアコンで冷えて、
身体が参ってます
コロナも流行ってますね
今まで感染者が少なく済んでいた私の住んでいる市も、この第7波では今まで見たことないくらいの、感染者数になっています
我が家は今のところ
まだ誰も感染していません。
でも、5人家族のそれぞれがバイトやら仕事やら学校やらで外出しています。
家族の誰かがコロナウィルスを持ち込むのは、時間の問題のような気がします。
今は濃厚接触者でも、感染予防して短時間なら必要最低限の買い物は🆗と、県の指針にありますので、家族に陽性が出ても、外出禁止だった頃に比べれば、隔離生活のことはさほど心配しなくても良さそうです。
さて
ここからは恒例の?
排便状況です
苦手な方はここでさようならです。
排便状況はこれといって変わりありません。
乳糖を4、5日おきに使用してコントロールしています。
上のピヨログの
まとまって出てるところで乳糖を使ってます。
水色(おしっこ)は、粘液だけ少量出てたところです。
乳糖を使ってお腹の中の物を出すと、その後数日は少量の粘液が時たま出るくらいですので、頻便もありません。
この粘液が出る日は
結構お尻がムズムズしててちょっと辛いです
でも頻便に比べれば全然マシですが
乳糖40gを牛乳250mlに溶かして飲みます。
1時間半〜2時間以内に💩が出始めます。
そこから3時間くらいかかって出し切れる感じです。
最後はピーピーになります。
出始めたらほぼほぼトイレにこもります。
副作用でガスが多くなるのでお腹が張ります。
これをいかに出すかもポイントです。
お腹をマッサージしたり、終盤の落ち着いてきた頃に腰を高めにして横になって、お腹をマッサージしたりして、出来るだけ排ガスするようにしてます。
臍の左側と臍の上辺りが、お腹が張りやすく、どうも癒着がありそう(←勝手におもってます)な気がします。
私は毎朝起きる前に
布団の上でストレッチをしています。
寝起きは身体のあちこちが痛くて
起きていきなりだと動きにくいためです
その時に
お腹のマッサージもするようにしています。
おかげで?
いつぞやの乳糖後の腹痛&下血も
あれ以来起きていません。
これですね↓
9月に恐怖の大腸内視鏡があります。
排便障害がありますので、
下剤のことを考えると憂鬱になります
それまでにリハビリパンツをゲットしないといけませんね
鎮静しないでやりますので、
ちょっと?痛いでしょうし
手術前にやった時は多分曲がり角の辺り、
痛い時が2、3回あったしな。
癒着もあったらもっと痛そうだな
考えるのやめよう笑笑