配線のケースを止めてるボルトを外すと作業がグッと楽になりました

手前に写っているオートマチックのシフトワイヤーも外した方が取りやすいです

やっと取れました!

ホースが4本と奥の方で直接刺さっている部分はクリップで取ります

水温センサーもケースに付き物です

分かりにくいですが組上がりました

クーラントはこれ
純正品です。読めませんね(笑)

1:1でー40度までOKなのが出来るようです

クーラントをリザーブタンクにかなり多目に入れてキャップをしっかりします
このような物を使ってエンジン回転数を2000rpm程度に固定して電動ファンが回るまでエンジンを回し続けます

水温などのデータを確認後
異常がないかチェック

問題ないようです