そんなに焼くなよ | 日本一の1級自動車整備士・花岡龍二・のいるお店・RーTYPEなブログ

日本一の1級自動車整備士・花岡龍二・のいるお店・RーTYPEなブログ

第18回全日本自動車整備技能競技大会優勝の1級自動車整備士が送る
日々の整備の備忘録

シボレー トレイルブレイザー
最後のミッションのエアコンの風が出ない修理

グローブボックスの裏にブロアモーターは有ります

スイッチONで電圧を計ると・・

12V来てます!
モーターが壊れてる疑惑

直接電気を流すも動きません
決定ですね

社外品がデンソーよりでてました
交換して終わりかと思いきや

レジスター(抵抗器)のコネクターがどうも接触不良で動いたり動かなかったり
あやしいですね、こちらも社外新品用意します

全然コネクターが抜けないので
レジスターを壊しながら何とか外しました
するとこのありさま
完全に焼けています!

がしかし
替えの部品が有るわけではないので何とかします
バッチリですね
結構な時間がかかりましたが写真では一瞬(笑)
仕上げは接点復活スプレー

レジスターはここに入って風を直接受けて冷やされます

風の強さはレジスターの通り道を切り替えて
抵抗を増やしたり減らしたりします
なので最大風量は直結状態です
それで動かない場合はモーター
どこかのレンジで動かない場合はレジスターの可能性が高いです
スイッチの簡易点検は
エアコンスイッチをいれておいて
風量スイッチをOFFからONにしたときに
エアコンランプが点けばスイッチは大体生きてます
マニュアルエアコンの点検方法ですが
あくまで参考程度で・・