サンブレイクで最終的にやることは琥珀を集め傀異錬成を回して

討究コインで足りない素材や迅練丹を交換

マカ錬金を回すために破傀の濃龍血を集める

 

まあこれだけだと思います。

あとはモンスターと戯れるぐらいですものね・・・

 

 

と、いうわけで今回は上記3つを同時にこなすための紹介記事となります。

 

装備構成から

水、氷双剣のスキルベースです

狂化のお守りに左右されるのでシミュ自体は掲載しません。

 

鬼火などの有効スキルを落としている代わりに血気覚醒を使用しています。

 

氷属性が通る相手は部位破壊する場所が弱点なので血気覚醒が必須です

バルファルクをしばくときは一番ダメージが稼げるのが水双剣になりますが

切れ味が落ちる場合だと氷に劣ってしまうので、好きな方でいいでしょう

 

続いて龍属性の双剣

原初メルゼナ双剣はスロが優秀なので鬼火まで搭載できます

 

龍属性が通る相手は比較的に螺旋斬が通りにくいので風纏も切っていいです

ただし、鬼火ダウンが有効なので鬼火だけは頑張りましょう。

 

 

食事は狂化の関係上、超回復、医療、短期の順番です

血気でごり押すので死ぬことはほぼないのですがスリップ軽減は大事なので

医療大も必要ですし、可能なら装備に回復量UPも必要です。

 

活力剤やこんがり魚を食べるのであればアイテム強化も地味にささるスキルです

 

 

次にクエスト構成

龍属性双剣を使うなら属性統一にした方がいいです。

単発のシャガルのみに使うのはお勧めしません。そもそもシャガルが糞モンスターなので

回さない方がいいです。

闘技場であればバルク以外が龍属性統一でも効率はいいでしょう。

バルクは装備を変えて速攻で戦える闘技場がおススメです。

 

特に襲撃行為をしなくなるのでかなり戦いやすいです。

 

ちなみにヌシレウスは琥珀の量が多いですが、飛んだり頭狙いにくかったりで

そこまでいいモンスターじゃないので、ヌシミツネがいいです

 

バルク単体は破傀の濃龍血だけを集めるなら効率はいいものの

コインや琥珀の量を考えるとサブに1体くらいいた方がトータルで効率がよくもなります。

 

螺旋斬が常に刺さり続けて大した攻撃もしてこないヌシディアは特におすすめです。

場所は闘技場ではなくなりますが、通常MAPであれば4匹クエもいいです。

ただし、砂原はモンスターの位置が悪いと移動の手間が面倒くさいので

個人的には密林がおススメです。

このクエストの場合ミツネで1度装備を変更して、倒した後に装備をまた変更するという手間がありますが

ミツネもバルクも移動ルート的に拠点から即戦闘に持ち込めるので
まあ妥協できるクエストです。

 

 

と、いうわけでこのクエストを一例として紹介

 

激昂と紅蓮はなわばり争いがあるのでエンエンクで誘導します。

なわばり争いがなくても操竜することがかなり重要です。

と、いうのも激昂ラージャンは無駄に動いたり螺旋斬を出し終わるまでに次の攻撃をしてくるので

動かない時間にどれだけ頭に螺旋斬をぶち込めるかで大分クエスト時間が変わります

 

パターンさえちゃんと入ればすぐに討伐できます

 

紅蓮に関しては特にいう事もありません。

何やっても螺旋斬が刺さって勝手にダウンして勝手に倒せます。

 

ヌシミツネは爪が弱点なのでどれだけ動かさずに爪を殴れるかの勝負です

なので鬼火がかなり有効です

 

鬼火以外にもサブキャンプから速攻で崖に登り雷コロガシとボムガスカエルを回収

 

発覚時の咆哮に合わせてカエルでダウン、怒り時の咆哮で鬼火を設置してダウン

確定行動の回転したあとにブレス吐く行動を雷コロガシぶん投げてキャンセル

気絶ダウン、部位破壊のダウン

それでも仕留めきれない時は壁際の場合のみオニクグツでダウン取ります。

ちょっとだけタフですが、ほとんどダウンしかしていないので双剣のカモです

 

バルファルクはモーション自体は慣れると分かりやすいので

活性のチャージを螺旋斬で邪魔をして大ダウンを取ります

 

属性が通る時だけ頭に螺旋斬をちゃんと当て続けます。

それ以外は前足を回避を織り交ぜながら切り続けるだけの作業です

 

オニクグツが残っていればバルファルクで使うと時間短縮にもなります。

大体4匹で平均12~14分ぐらいです。

報酬は琥珀が119です。コインは221枚

 

報酬金も40万超えていますし、カムラPも美味しいので4匹は十分に周回してもいいクエですね。

 

この辺のクエスト系は交換募集や救難系でよく落ちているので

持っていない人は頑張って探しましょう