どうも、黒レイア記事でヒットした僕です

今回はF2の反省をしようかなーと思っています
まぁ、F2も色々ありましたね!
本当に色々・・・うん色々最悪だと言う事ばかり起きましたね
さて、F2で自分がやっていたことを回想していきます
1,ゴゴモア実装、最終クエで大量の貝殻から長期イベになることを予想していた
しかし、長期イベは太公望しかないので安定のスルー(そのあと本当に実装しちゃった)
2、ゴゴFXの性能に惚れ数少ないFXの中で諭唯一の胴FXが誕生
(その間に上尾でねええええと叫びながら自由区とトリさんに手伝ってもらった記憶あり)
3、ゴゴ武器つえええとか言ってたくせに弓しか作ってない僕は究極地雷です
(笛はゲネあるし?ライトは興味ないし?ハンマーはラピュタあるし!)とか言ってたような^^;
チケ1枚に緩和されたら笛は作ろうかと思います。 え?他の?いやぁ興味ないっす^^;
(だって双、ランス類の火力武器はなるべく使いたくないと毛嫌いしてますし)
4、HCドラ実装で絶対強いと思っていたのに・・余り原種と変わらない不具合
(幻個体とかまだ1度も出会えない)
5、HCアカム実装でホッハ!確かに強いが動き慣れしたら簡単だった
(その後アナザーと言ういじめ報酬で乱獲されると言うたぶん2番目にかわいそうな子
6、と、言うのは一番かわいそうなのはファンゴです
1匹狩るのに戦闘時間1分以内という予想できてたオチが・・!
(魂集めが楽なのはいいが秘伝地雷をこれ以上増やすなよ^^;;;;)
(紙集め部屋は「これでも倒せますよ^^v」が増えて廃人ホッハしてましたね)
7、待望のG珠がたくさん実装してうれしかったです。
(回避Gと気短Gは愛用品です)
8、毎月5の付く日はマル○ンデー!嘘ですゴゴモアデーです
なんで毎度たっぷり配信ェ・・とか思ってたけど実はこれは罠でした
(SR999のボーナスの罠だったというwwww)え?1回もやってませんけどなにか?
9、誰アシと誰パロが配信された事によって
煮えヴォル素材といろんなHC素材を集めまくりました
あとはゲキを主に放置枠で未強化1本作製程度集めてました
10、何年振りだろうか笛韋駄天をちょっと頑張りました
(1回だけ3位に入れたけど結果は17位でした)
ぶっちゃけ悔しかったのと正解動画みて唖然となってました
(ステレスでスタンとかそんな発想思いつかねぇわ・・・ランカーぱねぇ)
新PC買ったら次の韋駄天もがんばろうと思います><(たぶん)
11、今年はいろんなフレとフォロワーが増えました。
(でも良く見るとフォロワーの半分がネ実で晒されるor公式晒しの人だった!)
類は友を呼ぶとか言ったらキャラデリまで追い込まれるので口が裂けても言いません
(ぶっちゃけみんなプロハンばっかだから尊敬してますけどね。特に片手とガンスと弓)

結論を書きますこのF2俺がやっていたことは・・・・・
  (あまりロクな事してねぇ・・・・)でした
作業してないし、唯一の作業って煮えヴォルくらいじゃね・・・?(1週間かかったし)
 
では、F3の意気込みを書きます

今回は獣竜種と甲殻種が追加されます
みた感じいろんな風に変化しそうですね
武器性能といい毎日武器がホッハしますし^^;(ちゃんとクエ対象外もあるよね?)
SR999も実装しますねー。 え?俺?いやいやボーナスはうまいがこれは無視やで
秘伝も1着分の紙はほしいですねー
え?作りませんよ?だって俺は秘伝地雷にはなりたくないし、秘伝1着ゲーとか一番嫌いです
必須時期が来たらそら作りますよ。作るとしてもF4かな新秘伝防具は確定してるし
あっちの性能が分からない分、紙は取っておいてもいいと思う
え?魂Ⅱ実装・・・?そうはさせんぞ運営よ 全力で抗議してやる

とりあえずF3では俺の住む環境も家から寮に変わります
新PCも買ってもらう予定です
だから今みたいなスペック地雷は卒業になると思います
もしそれでも地雷なら僕本人が糞だって認識してください
(まぁ俺自身もだけどねww 最強のww笛ww装備wwww)
やめたげぇよぉ!  (はっきり言う、あれは黒歴史なんや・・・許してください)
(実はあの記事は昔どや顔で書いてた記憶がガガガガガガガガガガ)
痛い・・痛すぎる・・・  あ、今は大4か大3麻痺剣なんで安心してください^^;
(あれは1回も着てませんから! マジで本当に)

とりあえず F3の意気込みは 
   紙の保存と武器、防具類のスキル調整をがんばる
  

そして一番の課題は   キーボード卒業です
  さすがにランスとガンス、片手には限界があることにうすうす気づいてました
ステップの方向が決められない時点で気づいてました。 はい
だから寮に入ったらコントローラーに挑戦します。 え?コントローラーです
  


  それではさよならF2  よろしくねF3  MHF5年目もがんばりましょう