2年間半でオンラインで700レッスン以上開催✨対面からオンラインへシフトするSNS集客専門家ako✨私らしさで選ばれる集客メソッド✨✨ -2ページ目

2年間半でオンラインで700レッスン以上開催✨対面からオンラインへシフトするSNS集客専門家ako✨私らしさで選ばれる集客メソッド✨✨

自宅対面レッスンからオンラインレッスンへシフトするサポーター✨人の集まる仕組みと生徒様を惹きつけるブランディング力のある集客術✨
すでに持っておられるスキルをオンラインで開花し
強みを生かしたファン作りで長く愛される起業家への道✨
サポートさせて頂きます✨

 

    

SNS構築サポーター&マインドコーチ
たなべあきこ


プロフィールはこちら音譜

 

 

 

 



最近、Instagramでなりすましアカウント急増中!!



そのアカウント、ニセモノかも⁉︎


ご本人に許可頂いて投稿しています!

もし田中さんのフォロワーさんおられましたら

偽アカウントにご注意ください!!















「またフォロー来た?」と思ったら要注意!そっくりアカウントに騙されないで!







最近、Instagramでなりすましアカウントが急増していますー


実際に私の周りでも、

「この人、前にもフォローしてたよね?」

という通知が届いて

プロフィールを見ると“そっくり”なアカウントガーン

でも、よく見ると違和感が…


というケースが増えてきました。


今日は、そんな“なりすまし被害”から

大切なアカウントやフォロワーさんを

守るためのチェックポイントと

今すぐできる対策をお伝えします。



  フォロー通知が来たら“前にもフォローしてなかったっけ?”の感覚を信じて!


Instagramの通知で「○○さんにフォローされました」と表示されたとき、「あれ?この人、前にもフォローしてた気がする」と思ったことありませんか?


その違和感、大正解です!!


なりすましアカウントは

既存アカウントと名前・アイコン・投稿内容を真似て作られるため、一見本物に見えるのが特徴。


でも、よく見ると…

名前に「_」や「.」など、1文字だけ違う表記がある



「リンクはこちら」と書いてあるのに、リンクがない


フォロー数・フォロワー数が極端に少ない



投稿が数件しかない、もしくはゼロ


など、不自然な点が必ずあります!!





  DMの内容に違和感があれば即チェック!


なりすましアカウントからフォローされた後、


よくあるのが不自然なDM。


たとえば…


「はじめまして!」→すでに知っているはずの人なのに?



「インフルエンサーに報告しました」→そんなこと言うタイプじゃないよね?



「連絡ください」→ビジネスっぽい話をしてくるけど、話が噛み合わない…





🔎 実際にあった“なりすましDM”の実例


実は私も、今朝こんなことがありました!!


前にフォローしていたはずの方から

またフォロー通知が来たんです!!



「あれ?このアカウントではフォローしてなかったのかな」と思って、なんとなくフォローを返しました。


でもそのアカウント、鍵アカウント(非公開アカウント)だったんです!!








「ちょっとおかしいな…」と思いながらも

フォローリクエストを送信。


するとお昼過ぎには承認され

すぐにDMが届きました!!


その内容がこちら👇








しかもなりすまされていたのは、「FP歴30年以上・保険と住宅ローンのプロ」として活躍されている田中弘之さんという方だったので、文面の雰囲気も一見本物っぽくて、判断が難しいなと思いました。


実は5日前にもこんなDMが届いていました!!











ですが、そのアカウントは金融関係とは無関係の一般の方。明らかに不自然で、すぐに「なりすましだ」と判明しました。






  なりすましを見つけたら“ブロック+報告”のW対応を!









なりすましアカウントを発見したとき、多くの方が“とりあえずブロック”で済ませてしまいがちですが、それだけでは不十分です。


Instagramにしっかり報告することが重要です。


報告の手順:

1. なりすましアカウントのプロフィール右上「…」をタップ

2. 「報告する」を選択

3. 「なりすましアカウントです」→「自分ではなく他の人になりすましている」を選ぶ

4. なりすまされている本人のアカウントを指定(分かれば)


この通報が一定数たまるとInstagram側も調査に動いてくれます。







ある程度数が多くならないと

調査をしてもすぐにアカウント停止になることは

ほぼないですが諦めずに

『ブロックして報告』を呼びかけましょう!!





【今日のベビーステップ】


 ベビーステップ

通知が来たら「この人、前にもフォローしてたかも?」と思い出してみる。違和感を感じたら、迷わずアカウント名・プロフィール・投稿をチェック!


ベビーステップ

ちょっとでも変だなと思ったら、本人の本物アカウントを探してDM。「こんなメッセージ送った?」と確認することが一番確実!


ベビーステップ

なりすましと分かったら、「ブロック」だけで終わらず、「報告」までしっかり対応!周りにも注意喚起をして、被害拡大を防ごう!



その違和感、大切に。

一人ひとりの行動が、なりすまし被害を防ぐ第一歩になります。


SNSを安全に使いながら、つながりも広げていけたら嬉しいですね。


今日も、安心してSNS楽しんでいきましょ♪


 

 

こうした知識があるだけで

自分の大切なアカウントや情報を守ることができます。

 

ビジネスをしている私たちにとって

SNSのトラブルは信用問題にも関わる大切な部分。

 

だからこそ、自分の身は自分で守れるように

日々のちょっとした知識と対応力が鍵になります。

 

今日もあなたの大切なビジネスが

守られますように

 

そして、不安になったときには

いつでもこのブログを見に来てくださいね音譜

 

 

SNSトラブルに関する記事はこちらにまとめてます!!

 

 

 

 

 

 

少しでも同じ被害を防ぐきっかけになれば幸いです。

 

 

 

 

 

この小さな行動が未来を変える

最初の一歩になります✨✨

 

 

いつも応援していますヒマワリ

 

一緒にSNSやAI活用楽しんでいきましょう虹音譜

 

 


 

https://youtu.be/ihn-JfeRYrc?si=1TxuORMJe9teBbrV

 

 

 

 

 

 

毎日確実にメールレッスン受け取りたい方は

こちらよりメルマガご登録お勧めです⬇️⬇️

 

たった4か月で累計収入100万円越え レッスンを講座に変えるメールレッスン音譜

 




 

 

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

お問い合わせは
 
LINE公式アカウントで
 
お受けしています✨
 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 
        

 

 

 

LINE公式アカウントはこちらの画像をタップしてね音譜音譜

 

        ⬇️ ⬇️ ⬇️