売れない起業家さん!それ!『フォント選び』が原因かも!! | 2年間半でオンラインで700レッスン以上開催✨対面からオンラインへシフトするSNS集客専門家ako✨私らしさで選ばれる集客メソッド✨✨

2年間半でオンラインで700レッスン以上開催✨対面からオンラインへシフトするSNS集客専門家ako✨私らしさで選ばれる集客メソッド✨✨

自宅対面レッスンからオンラインレッスンへシフトするサポーター✨人の集まる仕組みと生徒様を惹きつけるブランディング力のある集客術✨
すでに持っておられるスキルをオンラインで開花し
強みを生かしたファン作りで長く愛される起業家への道✨
サポートさせて頂きます✨


    


SNSを自在に操る集客専門家
ako

プロフィールはこちら


もしかしたら、それ!

『フォント選び』が原因かも

しれません!!


✔️講座の告知をしても、なかなか反応がない…

✔️「この先生、なんか気になる!」と思ってもらえない…

✔️デザインを頑張っているのに、世界観が伝わらない…







実は、 フォント(文字のデザイン) って

想像以上に見る人の印象や

感情に影響を与えるんです!



同じ言葉でも、フォントが違うだけで 

「優しそう」「信頼できそう」

「なんか違うかも…」 と感じるもの。



だからこそ自分の世界観に合った

フォントを選ぶことが

集客につながる大事なポイントなんです!


今日は、 「どんな人に受けてもらいたいのか?」を考えながら、求められる講師像に合ったフォントを選ぶ方法 をお伝えします!


フォントが与える印象って?


フォントには、それぞれ 「見た人に伝わるイメージ」 があります。

たとえば…


手書き風フォント → 優しさ・親しみやすさ




丸みのあるゴシック体 → 柔らかさ・安心感


細めの明朝体 → 上品・知的・洗練された雰囲気



太めのゴシック体 → 力強さ・信頼感




つまりフォントの選び方を間違えると…


「この先生、なんか違うかも?」

「私向けの講座じゃなさそう…」


と、 無意識にお客様が離れてしまう 

可能性もあるんです💦


どんな人に受けてほしい? → フォントを選ぶ




フォントを選ぶときは

 「どんな生徒さんに来てほしいか?」 を

考えることが大切!



ママ向け講座 → 柔らかくて親しみやすい「手書き風」や「丸ゴシック」



ビジネス系講座 → 信頼感のある「太ゴシック」や「明朝体」



おしゃれなクリエイター向け講座 → 洗練された「個性的な明朝体や飾りフォント」


例えば、 子育て講座なのに硬い

フォントを使っていたら

ママたちが距離を感じてしまう

かもしれませんよね。


逆に、 ビジネス系講座なのに

ポップすぎるフォントだと

信頼性が薄れてしまう ことも…


だからこそ


『どんな人に伝えたいのか?』を

意識したフォント選びが

大切なんです!






講師としての世界観を作る!

フォント選びのポイントは…


✅ 講座の世界観に合っているか?


✅自分が目指す講師像を表現できているか?


たったこれだけ!


「なんとなくこのフォントが好き」ではなく

 自分の講座の世界観に合ったフォントを

意識するだけで

伝わる講師になれますよ♪


デザインは「おしゃれにすること」ではなく

 “選ぶフォント1つで、誰に響くかが決まる” もの。


あなたの理想の生徒さんに届くフォントを選んで

 ブランディングを強化していきましょう!


「フォント選び、大事だな」と思ったら

今のデザインを見直してみてくださいね!



ちょっとした工夫で、

「この先生の講座、受けてみたい!」 と

思われるようになりますよ♪



まずは 小さな一歩を踏み出してみましょう!


一緒にSNS活用楽しんでいきましょうね!

今日も素敵な1日になりますように🌈✨✨




୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


不定期で目標達成のサポート体験セッション
無料でプレゼント🎁
LINE公式アカウントよりメッセージ
お願いします↓↓💕
 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧