YMR Global Motors 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記 -8ページ目

YMR Global Motors 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

元ラリードライバーの車屋社長のイギリス、ヨーロッパでの日々の仕事、活動などなど。ビジネス、自動車情報や、自動車の輸出、並行輸入事、モータースポーツ(特にラリー)の話題を中心としたブログです。

今ホリデーでスコットランドにいます。

最初にグラスゴー、世界遺産のニューラナークを回って、エディンバラで一泊、今日エディンバラフェスティバルを堪能してきました。

明日は、スターリング観光後、ヘイドリアンウォール、ダラムを回ってオックスフォードに帰宅します。

今、イギリスはホリデーシーズン、たくさんの方が旅行に出かけています。それに乗じて5日間、イギリス国内を観光してきました。

嵐が丘で有名なブロンテ姉妹のホームタウン「ハワーズ」、「湖水地方」に向かう途中に「ランカスター」、そしてピーターラビットのいる「湖水地方」、その後、ウェールズに行く途中に、ビートルズの故郷の「リバプール」、ウェールズ入りして、まずは城壁で有名な「コンウィ」、「カナーヴォン」、その後湖水地方に匹敵する自然景観を持つ「スノードニア」、その後真夜中に修道士カドフェル(探偵です)で有名な「シューズベリー」と世界最初の鉄橋を見てきました。


その旅行で立ち寄った「リバプール」にあるタイ料理レストラン「Chaophraya」。
ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

ジョンルイスのショッピング街の辺りにあるのですが、以前仕事で、行ったことがあり、おいしかったのでまたここで食べたくなって、ついつい立ち寄ってしまいました。

タイ料理といえばやはりトムヤンクンを頂かないといけませんね。

ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

グリーンカレーやタイの串焼きもの。

ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記  ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

あ、そうそう、僕の好きなメニューが・・・・

ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

このパイナップルに入った、タイ式肉と海老とパイナップルの炒めご飯。

あまりリバプールは詳しくはないのですが、リバプールも海辺はモダンに開拓されました。もし、リバプールに立ち寄ったら、是非是非。



今日もハチロクの製作工場にいます。

リアにクロスロールケージが入りました。

ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

エンジンルームにかなり頑丈そうな
ストラットバーが溶接されました。かなり硬そうです。

ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記  ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

ヨーロッパラリーは公道で時速200Kmに達することも多々ありますので、ボディーはしっかり頑丈にしないといけませんよね。


ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

一応内装も・・・ブロアボックス、センターパネル等、余計なところを外してしまいました。ここに自前のパネルをはめれば、ある程度見た目もよくなるのですが、普通の人から見たら、「何じゃこりゃ・・・」になりますよね。


ようやく、ラリー車っぽいところが出てきましたね。