馬車のハブの修理とブレーキ改造 | YMR Global Motors 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

YMR Global Motors 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

元ラリードライバーの車屋社長のイギリス、ヨーロッパでの日々の仕事、活動などなど。ビジネス、自動車情報や、自動車の輸出、並行輸入事、モータースポーツ(特にラリー)の話題を中心としたブログです。

私共のモータースポーツのガレージは、大変のどかな所にあって、道路をお馬さんが普通にパカパカ歩いています。

更に言えば、人を乗せた馬車までも行き来する場所なんです。

そんな場所で、馬車の修理を請け負ったりします。


 

今回の仕事は、ハブの修理とブレーキの改造。

この馬車はリアのみに油圧式のブレーキが付いているのですが、今回はフロントにもブレーキを装着したいとのことで・・・・。馬2匹で引っ張るので、2馬力なのですが、このお客様の馬たちはよっぽどのパワーがるのでしょうか??




ハブをはずして



手作りローターを取り付けるためのねじ穴を作ります。

   
手作りのローターを取り付けます。使うブレーキキャリパーはブレンボ製バイク用。キャリパーを取り付けるブランケット作成。後で角を切って丸くします。


 
完成すると大体こんな感じ。ブランケットを溶接して取り付けます。



元々、リアのペダルは着いています。後でフロント用のブレーキペダルとブレーキシリンダーを追加取り付けします。もちろん、油圧用のホースも取り付けます。

グループB車が盛んなイギリスでは、個人のモータースポーツのガレージは自分たちでパーツを作成するのは結構一般的。

車と同じ要領で、馬車の改造もやっていますよー。






ちなみに彼・・・・写真がぶれるほど元気に動き回っていました。



 
YMR Global Motorsはイギリス オックスフォードにて、現地自動車販売、ヨーロッパ⇔世界 自動車輸出入、ヨーロッパモータースポーツ参戦サポートをいたしております。是非是非お問い合わせください。

詳しくはこちらまで↓
www.ymrglobalmotors.com