The Cherwell Boathouseと パンティング | YMR Global Motors 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

YMR Global Motors 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

元ラリードライバーの車屋社長のイギリス、ヨーロッパでの日々の仕事、活動などなど。ビジネス、自動車情報や、自動車の輸出、並行輸入事、モータースポーツ(特にラリー)の話題を中心としたブログです。

今日はパブロバの会で、ランチとパンティングを開催しました。

パンティングとは、主にオックスフォードとケンブリッジで見られる、平底のボートを川底で棒で突いて進みながら船でゆったりと行楽する5月から夏終わりまでの風物詩です。


ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記


パンティングの前に、まずは、「The Cherwell Boathouse」というパンティングの発着場にあるレストランでランチ。

まず前菜



ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記
ダックのパテ


ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記
サーモン

メインディッシュ

ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記
シーバスグリル


ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記
牛肉料理

そしてデザート


ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記
パンナコッタ


ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記
クリームブリュレ

少ししゃれた感じのレストランですが、パンティングする前に何かおいしいものが頂きたかったら、ここでランチはいかがでしょうか?

ランチ終了後は、いよいよパンティングです。


ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

今回は13人が集まりましたので2艘借りて、川上側のほうへ。川はほとんど流れているようには見えないほどの流れですので、きちんと棒で川底を突っつかないと進みません。その分、逆流は楽ですよね。

もちろん、自分たちで船を操作します。慣れてない人はぐるぐる回って一向に前に進みません。コツがあります。

川上の方に行くと「Victoria Arms」という一軒のパブがあります。

ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

ここにも発着場があるので、ここで船を止めて、飲みながら日向ぼっこしながらお話して一休みできます。

もちろん、パブロバの会御一行もここで一休み。そして、元の場所へ戻りました。

前日までは、雨でどうなるのかと思いましたが、この日は晴れて本当に良かったです。