呼吸法を取り入れている理由 | 西宮 神戸 兵庫 楽しく速読 ♪ 7倍の読書で人生を7倍に

西宮 神戸 兵庫 楽しく速読 ♪ 7倍の読書で人生を7倍に

大阪にも神戸にも15分兵庫県西宮北口駅3分
楽読(らくどく)西宮北口スクール 春日知美です
夢に向かう時、その学びの多くは先ずは本やテキストからではありませんか?
読書力アップで人生アップ♪楽しく優しい空間で速読を学べます

~楽しく、楽に、速く読めるようになる速読~
楽読 西宮北口スクール 春日知美です

前回の続きです

速読レッスンなのに、何故毎回呼吸法を取り入れているのか・・・

当然それは呼吸法がとても「良い」からです(^_-)

どう具体的に良いのでしょう・・・

かの有名な 

スティーブ・ジョブズ氏も
ビル・ゲイツ氏も
日本が誇るメジャーリーガー一朗氏も

欠かさず「呼吸法」や「瞑想」を日々に取り入れているそうです

これは心や脳を落ち着かせ、自分と向き合う、つまり「内観」する時間です
心や脳を落ち着かせた状態とは深い呼吸である必要があります

この時間を意識的に作ることでよりベストなパフォーマンスに繋がることを
一流と呼ばれる人たちは知っているのです

脳の中で特に記憶と深く関わっていると考えられている「海馬」

マイナスの思考はこの海馬に負担をかけることが分かっています
マイナスの思考、恐怖などのストレスは海馬に非常に強い負荷をかけ、

その結果海馬が委縮してしまうことが分かっています


ところが

長期間呼吸法や瞑想の時間を日々作っている人の海馬はなんと

体積が大きくなっていた!ということが報告されているのです

たった2カ月間の実験で

瞑想や呼吸法のような時間を作った人たちの海馬の体積が大きくなっていた!
そして、その時間を長くとっている程、より大きくなっていたのです!

その他にも

深い呼吸により体内や脳内の酸素効率は上がり
活動効率が上がります

浅い呼吸はその逆ですね
常に酸欠状態です

このように

呼吸法や、瞑想は

身体にも脳にも明らかに良いのです

スクールをしていて
多くの方が「私はネガティブ思考で・・・」 とおっしゃいます

ネガティブな思考はこれほどまでに脳内に負担をかけ
脳自体を委縮させます

一日一度は
姿勢を正し
リラックスをして
深い呼吸を意識し
軽く目を閉じ
外側を見ることを一旦お休みして
自己を内観し
心地よいものや
ポジティブなものに
想いを馳せる時間を作ってみましょう♡

これは非科学的、宗教的儀式ではありません

科学的に脳や身体にとても良い効果があるのです

瞑想や呼吸法の後に、ひらめきやアイデアが
浮かぶことが多いのも偶然ではないのですね♡


ぜひ今日からでも取り入れてみて下さいね♡





兵庫県 西宮市 芦屋市 尼崎市 宝塚市 神戸市 東灘区 篠山市 京都市 淡路島 徳島、和歌山・・・
からも受講生さまがいらして下さっています

速読 読書 本 文章処理力 情報処理力 国語力 読解力 応用力
アウトプット力 コミュニケーション力 記憶力 集中力 想像力 創造力 イメージ力
ポジティブ 脳 能力開発 自信 アンチエイジング 脳活性・・

などにご興味のある方はぜひ体験にいらしてみて下さい