フランク・ゼーンさんの大胸筋に思いを馳せつつ、またも謎の自販機コーナーを思わせぶりに公開した件 | School Life

School Life

ボディケアスクールRAA(リラクゼーションアーツアカデミー、旧RTC)最新情報。

現在船橋市勤労市民センター他、船橋近辺のレンタルサロンで講習会等を開催、後進の育成を行っております。

RTC卒業生&HOTグループスタッフ
限定セミナー予定


肘打ちテクニック3級 講座

4/8(金)103013:30

●肘打ちベーシックテクニック:脊柱椎間関節へのアプローチ&体重の乗せ方

●肘打ちによる肩周囲筋へのアプローチ

●肘打ち式腰部ローリング

●殿筋への肘打ちによる伸展揉捏造アプローチ


腰コース応用テクニック 講座
 

4/20(水)103013:30

●脊柱起立筋へのアプローチ&椎間関節の可動域上昇

●大腿筋膜張筋・殿筋・腸脛靱帯へのアプローチによる腰痛への対処法

●ハムストリング・腓腹筋への各種テクニック    他 

 

肘打ちテクニック2級 講座 

4/22(金)103013:30
●ベーシックテクニック技術チェック

●横向きによる肘打ちでの体幹部・下肢へのアプローチ

●座位による肘打ちでの肩部へのアプローチ


こちらは「3級講座」受講済みの方のみ参加可能となりますので、ご注意下さい。 

 

肩甲骨ストレッチ「ほぐスト」講座、まさかの追加テクニックも!
ほぐし&ストレッチ 講座 

5/13(金)103013:30

●横向きでの肩甲骨ストレッチ『ほぐスト』ベーシックテクニック

●大胸筋・大円筋・烏口腕筋・肩甲下筋等への追加テクニック

 
費用は今回もすべて3000円ポッキリの良心価格です!

 

 <参加申し込み・ご意見・ご要望>


電話:0120-38-1144 
FAX
047-460-1143  
E
メール:
hot.tokunishi@gmail.com

 

 

<告知>

骨盤調整テクニック講座
①ベースストレッチテクニック

~リラクゼーション範囲内での整体テクニック~

●骨盤の変異のポイント

●よくある変異の特徴

O脚・X脚・がに股・内股の違い

●検査法~骨盤か仙骨か

●調整前に必要な特殊ボディケア

●リラクゼーション範囲内で行える骨盤調整

 

月1回~2回で1回2時間、
1回15000円で全4回予定
無料体験・説明会 企画進行中

 

 先日久々に行なった「あお向け&座位」セミナーが予想以上に好評で、参加者からは絶賛の嵐を頂きました!(後半かなり誇張)

 

その中でも、前々からご紹介したかったのが「大胸筋」へのアプローチテクニック

 

マッチョメンの代表的な筋肉である大胸筋

 
こちらはボディビル世界大会『ミスターオリンピア』1977~1979年優勝者で、今回のタイトルにも名前の出ているフランク・ゼーンさん
この美しい大胸筋を見よ!
※誤解されがちですが、そちら方向の趣味はありません。
 

通常、何かの作業をする時は腕を前に出して行いますが、この時に肩を前に寄せるのに使われるのが大胸筋なのです。

 


↑10分で適当に描いた落書きですが、趣旨は伝わると信じてます(´・ω・`)

この状態が長く続くと大胸筋が緊張し続けて肩の位置が戻らなくなり、いわゆる『猫背』の状態となります。

これによって頭や腕の重さが肩・背中にかかり続け、肩や背中の痛みが取れなくなるわけです。

ですから肩こりを起こしている方は、肩と同時に大胸筋もゆるめたいのですが・・・
 




男性が女性に下手なやり方で行うとセクハラになっちゃうんですよね
(´・ω・`)


実際そのつもりが無くてもトラブルになったというお話も、各方面で何回か聞いたことがありますので、今回のセミナーで
セクハラにならない大胸筋アプローチテクニック」
を紹介出来ただけでも意義がありました!

 ちなみに、聞いたセクハラトラブルのうち一件は男性スタッフ→男性のお客様だったとの情報ですが、一体何があったのか微に入り細に入り詳しく聞いてみたい今日この頃。

 ※誤解されがちですが、そちら方向の趣味はありません。大事な事なので二度言いました。

  

<以下完全に雑談>

私の個人的趣味嗜好に関連する某所で、またも謎の自販機コーナーを発見!

 
入口には
「今はまさにに戦国時代、勝利に向かっていざ出陣。戦国ポテロングで討手でろ!」
と書いてあります。
いきなり意味不明なコピーが私を引き寄せます。


普通の自販機に見えますが、よく見ると二段目の右側にカブトムシ(!?)が540円で売っています。


いろいろ入っているお菓子自販機。
細かい字で、災害時の食料備蓄状況を憂う言葉が書かれています。


中身の判らないモノが460円で売られています。
包み紙には、人々のモラルの低下を糾弾する謎の長文ポエムが書かれていました。

ここで恐怖を感じた私は
何も買わずに逃走!(笑
<結局中身は不明のまま、中途半端に紹介して終了するのでした>(´・ω・`)