4/5(金)

今日からFOLFIRINOXから
オキサリプラチンを除いた
modified FOLFIRINOX(FOLFIRI)療法
が始まります。

10時に担当医が来てルート確保しましたが、
割と痛いし、3回目でようやくだし、
やっぱあんま上手くないのかね?えー
と思いました。


でも、ルート確保は出来たから、
良い事にしようラブ

10:40に看護師が制吐薬(イメンドカプセル)を
持ってきたので飲みました。
この薬は投薬中の3日間飲むようです。

11:20頃からスタートです。

アロキシバッグデキサート(制吐剤) 15分
↑終了後、レボホリナート 120分
  ↑硫酸アトロピン(下痢止め) 30分*並行投薬
  ↑↑終了後、イリノテカン 90分
         ↑終了後、生食 10分
  ↑終了後、フルオロウラシル 46時間*並行投薬

今日はフルオロウラシル1/4終わるとこ位まででしょうか照れ

お昼ご飯は全く問題無く食べれましたラブ

お昼ご飯を食べた後位から、
大量の発汗とふらつき、目が開けれない位
ボーッとしていて、1時間ほど寝たら楽になりましたニコニコ

その頃薬剤師が来て今回の治療の説明を
してくれたのですが、元から下痢が強かったので
イリノテカンは減薬してスタートだそうです。
減薬スタートで効くのかな?と思う気持ちはあるものの、体力を過剰に削るのは本末転倒なので、QOLの為には仕方ないと思いましたショボーン

その後、じわじわと胃の重さが出て来て、
若干の吐き気もあるようになりました。

でも、まだ食事出来ているので嬉しいですラブ
案ずるより産むが易しですよね照れ

19時に担当医が様子伺いに来ました。
途中ボーッとしてふらつきもあった事
お伝えしたんですけど、
何が原因でを聞きたい私に対して、
外来での投薬時の影響を気にしていた担当医と
話が全く噛み合わず、イラッとしたので、
担当医の出身地について話を振りましたニヤリ

すると想像以上に喜んでくれたみたいで、
こんな笑顔初めて見た!って思いましたニヤリ
ヤッタネ口笛口笛口笛

私は人を笑わせるのが大好きですラブ
ですが、TPOも考えるので、
病院の医師と雑談出来る関係である必要は
ないと思っています。

ホントは自分の医学的に具体的な病状とか、
今後の治療方針(想定)とか
そういう事が聞きたいのですが、
主治医ともいつも雑談ばかりですえー
と言っても、持ち時間5分の内検査結果や体調、処方箋などで3、4分使うので最期の1分位ですがあせる

約半年経って、主治医からの提案は
対処療法しか無いと思うようになりました。
決してそれを悪いと言っている訳では無いです。

主治医がこの人には医学的に話しても大丈夫キラキラ
って思えるような信頼関係が結べて無いのです。
それは私の勉強不足です。
しらべすぎて凹んで調べる事から距離置いてたってのもあるんですけど(はい、言い訳)てへぺろ

そんな時、下のブログを見て大変参考になりましたおねがい


主治医、病院と仲良くなる方法(まとめ) - がん(膵臓癌)に出会って初めて判ったこと
https://fit393.blog.fc2.com/blog-entry-178.html


この内容を参考に頭を整理して勉強していこうと思います。


参考になるブログが沢山あります。
ポチッとしてみて下さいラブ


今日も読んで下さりありがとうございますウインク