10/16(火)

結論から言うと、1回目初日は少し熱が出ただけで、他の症状は出ませんでしたラブ
明日以降も引き続き注意深く過ごします。

11:00から点滴開始と言われたものの、
点滴のルートを取りに来てないので開始出来ず、
担当医がルート取りにやって来ました。

が、これが過去最高に痛かったゲロー


しかも2回失敗チーン


液漏れすると皮膚が壊死すると言われて、
良い血管に入れたいと説明されて私もそうして欲しいですが、とにかく痛いゲロー

「針刺さってるところ痛くないですか?真顔

と聞かれますが、もう過程が痛すぎて区別つかなかったです笑い泣き

通りの確認中青痣になっていたので、ダメかって話も出たのですが、看護師が

「勿体無いですよね」

と引き止めてくれて、異常があったらルート取り直す事にして吐き気止めから開始されました。

吐き気止めでも若干痛みあり、見てたのですが腫れる感じはなかったので、そのままアブラキサン点滴に入り30分、生食入れて、ゲムシタビン点滴30分。

このゲムシタビン点滴が血管がチリチリする感覚があり、これが違和感なんじゃない?言った方が良いのかな???
でも、さっき看護師に聞いた時は赤くなったり腫れたり耐えられない痛みがあったら言ってと言われたので、そこまでじゃないな…なんて思いながら続けていたら肘が痛くなり、さすると和らぐので後半は肘をさすりながら受けました。

無事終了し、最後に生食流して完了なのですが、看護師にどうでした?と聞かれたので、

「2本目が痛かったですショボーン

と言うと、
そう仰る患者さん多いです。と言われ、
温めると和らぐ方もいらっしゃるのでホットタオル持って来ますね〜と言われました。

生食のスピードが最初早くて痛みで涙目になったので、その分もスピード落としてホットタオルで温めながら受けたらさほど痛みは感じませんでしたニコニコ

次はゲムシタビン点滴前にホットタオル提供をお願いしよう照れ

前日に薬剤師に手足の痺れ予防について聞いたところ、当院ではそういった提供はしておらず、必要なら患者さん個人で準備頂くのは構いません。
と言われました。

病院によって全然違うんですねえー

備えあればなので、個人で準備しようかなぁと思っていますニコニコ
あと、ベリーショートにするのも悩み中ニヤリ


参考になるブログが沢山あります。
ポチッとしてみて下さいラブ
今日も読んで下さりありがとうございますウインク