おうちですぐマネできる簡単保育テクで
ママ力がぐんぐんUP!!
相談相手がいない、人見知りでも
気持ちに余裕がある子育てママに変身できる♡
ひまわりてらす》
田村 梨沙 (たむら りさ) 

虫歯がない時が
歯医者さんのデビューにピッタリ!!
 
1学期の終わりに健康診断結果を
小学校、高校ともに持ち帰ってきたんですか、
なんとっ
2人共虫歯ゼロ!!


えっ・・・なんで?(特に兄)
なんて失礼なことを思ってしまった母です。



娘はまだ寝る前とか
必ず歯磨きをしてるのをみるんですが
息子の歯磨きを最近見た記憶がない。


まあ、洗面所のドアを閉め切って
いろいろしてるから見てないだけかも
しれないですけどね。
いやぁ不思議。


実は我が家はふたりとも
歯医者さんが好きなんです。


息子も娘も2歳が歯医者さんデビュー。
 
 
内容は
歯の掃除とフッ素を塗ってもらうこと。
 

 
もちろん痛くもないし
その歯医者さんでは
治療じゃなくて健診で見てもらった場合
小さな消しゴムをもらえるんです。



これに大喜びして
二人とも3か月に1度の
歯科検診が大好きでした。
物につられてる感はありますが(笑)
 



はじめの印象ってとっても大事。
「痛くない歯医者さんデビュー」
をして
歯医者さんは怖いところじゃないよ
というイメージが持てると
いざ虫歯治療になってしまっても
スムーズに歯医者さんに行ってくれますよ。
 


しかも歯医者さん慣れをしておくと
○歳児検診に必ずある歯科検診も
余裕でクリア♡


普段から歯医者さんに行って
口を診てもらうことに慣れてるので
怖がる確率がグンっと減ります。



歯医者さんは歯が生えていれば
歯磨き指導や
虫歯を防ぐフッ素を塗ってもらうことも
できます。
 
 
歯が生えていればもう受診できますが
「おとなしくしとくなんて無理無理!!!」
って思っちゃいますよね。
 

 
でも、普段と違う雰囲気で
あの寝転ぶ椅子に座ると
「何するんだろう」
って意外といい子にしている子も
多いようです。
 

もちろん
泣いちゃう子もいるので
ママが手をつないだりしながら
診てもらうとちょっと安心できますよね。
 



歯医者さんデビューで
痛い思いをするのと痛くない施術ですむのでは
大きな差。
 

 
だって誰だって
痛い思いをしたところに
また行きたいとは思わないですもんね。


虫歯があると
ごはんも美味しく食べられません。
 


柔らかいものしか欲しがらなかったり
食べることすら嫌がっちゃうこともあります。
 
 
定期的に「怖くない歯医者さん」で
診てもらって
美味しいものをしっかり噛んで
食べましょうね♡


子育てに役立つ情報配信中♫
イベントの申込みやご質問もこちらからどうぞ♡
 クリック
↓↓↓


今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました♡


《おしゃべり広場ふらっと》
お申し込みやお問い合わせも上の公式LINEで承っています。

 
  ✢ 講座・イベント開催日程 ✢
 

 

 


✻ 7月の人気記事 ✻