一大宣言をした「じぶんキレイ推進プロジェクト」


第一弾はコチラ!!!


{8F1C8886-7098-48E7-B014-43AC84AD3E16:01}


「おいっ!!サブリかよ!!」って、まあまあ。


ちょうどモニターキャンペーンとかで1週間分500円(送料無料)のお試し。

FBでも広告を見かけて気になっていた一品。


すっぽん料理の老舗が国産の良質なすっぽんにこだわって開発したというのも後押しして

物は試し!!ポチッとしてみました。


実は飲み始めて2~3日からお肌もなんだかもちもちしてきた様な・・・。

それに身体もなんとなく動きやすい。


夜はけっこう疲れて、子供たちと一緒にダウンのパターンだったのが

こうして起きていられるようになってきました。


実は会社の同僚を「やってみようよ」と引きずり込んで同時期にお試し開始。

彼女の方が10歳程若いこともあってか、飲み始めて2日目くらいから

朝の体が軽い、すっきりおきられると本人が一番驚いて報告してくれました。


正直サプリはマユツバでしたが、



「これは継続でしょう!!」で意見が一致。



取りあえず3か月くらい続けてみて、結果を検証したいと思います。


興味のある方はリンクこちらです↓

https://lp.yamasa-suppon.com/okami_pre?ad_code=ykw

http://yamasa-suppon.com/products/supplement/


今見たら、一週間分で100円キャンペーンやってた。

はー、なんだかチョット敗北感。

ま、いいっか。

化粧もキライ、日焼け止めなどのお手入れも面倒に思うほどずぼらな私。

ちらほらシミが増えてきたな、肌の色もくすみがち・・・。


でもね~~~、


「子供たちにお金がかかるのだから、自分にお金をかけるのはもったいない。」


は~年には勝てんね、仕方がないか。


そんな言い訳を自分にしてきたツケがついに回ってきた。


1月にインフルに持っていかれた体重。

お!ちょうどいい、ダイエットだね、などとヘロヘロになりながらも内心うしし。


リバウンドを1キロに抑え、今の体重にも身体が慣れて、体調はまあまあだな~なんて思ってた。

せっかくだからと携帯で自撮りしたら、ぎゃ~~~。

そこには、なんだかしわしわのつやっけの無いおばさんが!!

クリティカル、本当にクリティカル過ぎる(涙)


痩せたら若返るのって、若いうちだけ・・・なんだね。


これはアカン、絶対アカ~~ン!!


今までは正直、アンチエイジングだとかジタバタして見苦しいと思ってきた。

でも、こんな汚い顔をさらしていることの方が、世間様によっぽど見苦しいと気が付いた。


反省。


よし!!ひらめいた。

「じぶんキレイ推進プロジェクト」やろう!!


プロジェクト1.この、つやっけの無い肌+しわの進行を阻止しよう

プロジェクト2.シミ、くすみを何とかしよう

プロジェクト3.加齢的ぜい肉を引き締めよう


背水の陣、FBにも宣言書き込みました!!


だめもと上等!!!!!

徹底的に楽しんでやってみよ~~ん。


レポートしてちゃんと記録もしようと思いますので、どーぞよろしく!!


{AE4FFE74-3160-48C6-BA4C-5DAC77CD9168:01}


早いもので、乳がん手術からもう3年。
3年検診はマンモと超音波、問診(触診)のメニュー。
お昼頃検査したものを、その後直ぐに結果を聞かせて頂けるので本当にいつも助かります。
今回も先生に笑顔で迎えていただいて、無事クリア!
こうしてコツコツ完治の診断に近づいけたらと思います。

3年検診は、偶然にも乳がん友達の検診と同じ日で、お友達の診察時間に合わせてイソイソと病院へ。久しぶりの再会で、女子トーク炸裂。
楽しかったです~(≧∇≦)

お友達も順調に経過していて、ホルモン治療を終えたり、少しずつ追加治療からも卒業。
癌友皆んなで笑顔で治療を卒業して、完治の日を迎えたい。いや、絶対に迎えよう‼︎

そして、誰一人欠けることなく完治祝勝会を盛大に開催しましょうね‼︎

あ、でもその前にみんなの3年検診が終了したら、クリアを祝っての女子会もしなくちゃね‼︎
楽しみ~(≧∇≦)


チュービングから2年以上経過し、下の子の耳の状態が落ち着いたこともあり、いよいよチューブを抜く事になりました。
じっとしていられれば、部分麻酔でサクッと終わる処置なのですが、なにぶんにもまだまだ難しい年齢。

先生も、簡単な処置ではありますが、痛いことは痛いので、今後の治療を考えると、全身麻酔で眠ってもらったほうが、本人にとってもいいのでは、ということで一泊入院で抜去処置をして頂くことになりました。

入院は同伴無しの為、眠るまでは側にいて、翌朝また目がさめる頃に病院へ、という忙しい感じですが、お昼前に診察、一旦昼食を取りに外出し、午後入院手続きと言うバタバタスケジュールで疲れもあったんでしょうね。

最近寝つきの良い娘は、意外とすんなり消灯するとスヤスヤ。10時前には帰宅できたので、今回は少し楽でした(^^)

昼食に好物のラーメンを食べて、

{6061CE95-07A0-43F1-AC30-BEBAB87FD059:01}

病室では用意しておいた妖怪ウォッチの双六等入ったゲームセットで遊び、

{845E7BFF-08DE-444A-8B5E-B98E9997F00F:01}

ビデオを借りて見たり、プレイルームで遊んだり盛りだくさんだったしね。

{5999A97D-506C-4108-9D33-C8D01B4CEC00:01}


翌日は朝一番の9時からの手術。
手術室に入るや、不安になって大泣きで、最後は看護士さんに抱かれて「ママがいい~」と号泣しながら処置室に消えて行きました(^^;;

20分もしない内に終わりましたよ~、と看護士さんに呼ばれてお迎えに行くと、まだボンヤリしながらも、しっかりと私の手を握ってました。
病室に戻ってから、「よく頑張ったね~」とむぎゅむぎゅ抱っこでご機嫌も少しずつ治り一安心。

先生から、これが外したチューブです、と頂いたのがこちら。

{37FDB648-0255-45C0-A1CE-6BE9629B31C0:01}

今まで娘の耳を守ってくれてありがとう。お疲れ様でした(^^)

今後は、経過観察で耳の穴が自然に塞がるのを待つのみですが、稀に塞がらない事があると言うので、塞がるまではまだまだ気が抜けませんが、耳の状態も良い事だし、1歩前進ということで(-_^)

頑張ってきた娘のためにも、このまま中耳炎から卒業できますように。

上の子のリクエストで、今年はわが家でお友達を招いての
Halloween Partyを開催しました。

何か月も前から招待状を書き、誰を招待するのか検討していた娘。
9月の誕生日には、この日のためにとドレスもリクエスト。
準備万端で、お友達がそろって、楽しいパーティーがスタート!!





上の子に負けじと張り切ってドレスアップした下の子。
余りの可愛さに(親ばか)撮影会しちゃいました。








お菓子もた~っくさん用意したけど、お友達からも持ち寄りのプレゼント有り
楽しいお菓子タイムが繰り広げられていました。





ひとしきりお菓子を頂いた後は、用意しておいた人生ゲームで白熱の子供たち!!





最初に上がり、お金もそこそこ儲かっていた男の子。
自分の勝利を確信していたら、最後の方に上がってきた男の子に
逆転サヨナラでがっく~んの一こまも。


この年代の子供たちには、鉄板のゲームでしたね。


下の子は、一番の仲良しさんを招待していたものの、なかなか来ないお友達。
ちょい遅れでやっと到着し、笑顔もでて、仲良く遊んでいました。





お友達といると子供たちってイキイキしていますね~。


女子は、思い思いにおめかしして、男子軍団が到着するまでと
帰った後に、めちゃくちゃ女子会のノリで、女の子なんだね~~~、とつくづく。




このまま、みんな仲良く大きくなってくれるといいんだけどな~~~。
準備は大変だけど、みんなの笑顔が見れるなら来年もやりますか!!
あ~、楽しかったね。