今日は、ひなた村にピザ釜講習を受けに家族でいってきました。

ドラム缶でできた窯で手作りピザを焼く、というものです。


さっそく、生地をこねてピザづくり開始!!

子供たちは生地をこねるのが粘土を作るみたいでとっても楽しかったみたい音譜



O平U子の宝箱

生地ができると、発酵を待つ間にドラム缶に火入れです。

ドラム缶の火入れについて、講師の方の説明を聞いて、


O平U子の宝箱


実際に火入れ作業開始。


O平U子の宝箱


ドラム缶内に新聞紙、小さい木屑、炭の順に、こんな感じで山高に積んでいきます。


O平U子の宝箱


後は火をつけて、窯が温まるのを待ちます。

窯の用意ができる間に、ピザ生地を伸ばして、トッピング。


みんな思い思いのトッピングを載せて、後は焼くだけ!!



O平U子の宝箱


牛乳パックが紙皿代わりです。エコですね。

O平U子の宝箱

バジルが植えてあって、自分で採って最後にトッピングします。

いい香りに、娘も大喜び。


O平U子の宝箱


最初にドラム缶の上で、温めてから、窯の中にいれます。

生地の厚さや火加減によりますが、10分かからず焼けます。


自分のピザを手に笑顔のパパ。



O平U子の宝箱


子供たちもできたてのピザにニコニコでパクついていました。


O平U子の宝箱



O平U子の宝箱


ピザが一人1枚だったけど、これが意外にお腹いっぱいに!!

しっかり食べた子供たちは、親たちの後片付けをよそに、大きな滑り台で

楽しんでいました。

O平U子の宝箱


講習を受けた人は、次回からは、道具だけお借りして、炭から材料を用意すれば

自分でピザが焼けるようになります。

友達家族を誘って、ピザづくりも楽しそうだな~と夢が膨らみました。


O平U子の宝箱

ひなた村の詳細はコチラ↓

http://www.city.machida.tokyo.jp/kodomo/sei_hinata/index.html



値上がりして、敷居の高くなったTDL。


でも、やっぱりTDLのハロウィンに行きたくて、久々に行ってきました~音譜






O平U子の宝箱




子供達はアリスと白雪姫に変身し、ノリノリです!!




やはり、ハロウィンシーズンのTDLはカボチャがあちこちに配置されていて、


お化けもそこかしこにいて、楽し~いラブラブ(人も凄いけどねあせる




O平U子の宝箱






子供たちの大好きなカルーセル、どの木馬に乗ろうかな~と馬を物色していると


大きな人影が・・・




O平U子の宝箱




きゃ~、オバケ~っラブラブと子供たちは大喜びラブラブ!




早速オバケさんの隣の席を陣取って、姫たちはニコニコで木馬に。




O平U子の宝箱




O平U子の宝箱





日曜日ということもあり、入場者も半端なく、


パパが一生懸命に走ってくれたけど、手に入れたのはモンスターズインクのファストパスだけ・・・






O平U子の宝箱



後は、とにかく並ぶしかなく、姫たちの要望で、プーさんのハニーハントに120分かけて並びました。


姫たちは、マイバスケットでポップコーンをムシャムシャ食べながらお利口さんに並んでいましたよ~。






O平U子の宝箱




プーさんのハニーハントは、ベースとなったクラッシックプーのDVDで


予習してからいったので、姫たちはすご~く楽しんでいました。




流れている音楽にあわせて歌ったり、踊ったりして可愛かったな~ラブラブ





天気予報では曇りで、突き刺すような日差しもなく、快適!!と思っていたら


途中で急に雨が!!



photo:11



慌ててレストランに避難し、しばらく休憩。


でも、30分くらいザーザー降りまくっていましたが、次第に小降りになり、


なんとか傘を買わずにすみました。




雨がやむと、元気を取り戻した姫たち。


前回、アリス姫が「こわい~」と号泣し、乗る直前でギブアップしたピーターパン。


今回は、こわごわ乗船し、「乗ってみたら楽しかった~」と満面の笑顔。




そして、姫たちお気に入りの”こどもの世界”(イッツァスモールワールドを彼女たちはそう呼んでいます)




O平U子の宝箱




キレイなライトアップに見とれる姫たち




O平U子の宝箱




大人には楽しむというより、休憩スポットですけどね・・




O平U子の宝箱





雨が降ったり寒かったりで、早々に帰宅しようかとの親の思惑をよそに


結局姫たちに引っ張られて、エレクトリカルパレードも花火も見て、


ピノキオの終園の音楽を聞く頃に帰路につきました。




魔法がとけて、爆睡の子供たち。


「もう、TDLが楽しめない年齢になってきたね・・・」とパパ。


同感です汗




一人で列に並んでくれたり、ファストパスの為にはしったり。


いつもありがとうキラキラ




最後まで運転、お疲れ様でした。




大きくなったら、お友達とか彼氏とかと行くようになるから


こうして家族でTDLに行けるのも、きっとあと数年だよね。




行けるうちは、頑張っていこうね!! パパ!!




次回は行ったことが無い、イースターシーズンにでも行こうかなラブラブ


先日、子ども文化センターのバームクーヘン作り体験に参加してきました。
子ども達は、早速エプロン姿に変身して,ご機嫌ラブラブ

photo:07



今回の講座は、なんと火おこしから行う本格的なモノ。

photo:02



パパ達が頑張って火おこししてくれました音譜

子供達はタネ作りに挑戦。
巨大なボールで,大量のタネ作りはなかなかの力仕事。

photo:03



参加者の子供達の中では最年長の上の娘が、小さい子ども達のお手伝いをしてくれて居ました。

やっぱり、お姉ちゃんだねラブラブ

バームクーヘンは、パパ達が起こしてくれた火で直火焼き。

竹の棒にタネを掛けては焼く、の繰り返しで作って行きます。

photo:04



かなり地道な作業ですね~。
何気なく食べていたけど、バームクーヘンって、こんなに手間暇が掛かった食べ物だったんですね~。

photo:05



ありがたい、ありがたい音譜

丁度、台風が近づいて来ていて、暴風警報発令により、少々厚みが有りませんが、切り上げて完成と成りました。

photo:06



手づくりバームクーヘンの出来は、と言うと、チョットパサパサして、口の中の水分が持っていかれる感じでした得意げ

でも、子供達のとっても楽しそうな笑顔がたくさん見られて、私は合格の体験講座でした~。

みんなで作って食べて、本当にたのしかったねキラキラ

転園して初めてのイベントは運動会。

晴天に恵まれ、とてもよい運動会日和でしたキラキラ


運動会の練習に、手術でお休みが続き、あまり出られなかった娘。

大丈夫かな~、と内心ドキドキでしたが、いざ本番となったら

楽しそうに笑顔で参加していました!!



O平U子の宝箱

新しい保育園は、運動会は午前プログラム。

運動会というよりは、少々発表会のような雰囲気でしたが、

みんなで心を一つにして行うことをテーマに各クラスの演目が設定されていました。


娘のクラスは


サーキット

棒引き(綱引きの様なゲーム)

パラバルーン


サーキットでは、鉄棒で前周りを披露したり、高いところからジャンプしたり

ケンケンパをしたりと、4歳児ができる事を見せてくれる内容に。


誰一人泣く子もおらず、みんな元気に楽しそうにやっていて

微笑ましかったです。


棒引きもチームに分かれて元気いっぱい。

娘もしっかり参加していました。


そしてパラバルーン。

小さな子供たちだけで、しっかりと息をあわせて、

とっても素敵な演技ができていました。



O平U子の宝箱


最後はやったぞ~、ということで「チャチャチャでファイト!!」の掛け声でみんなでポーズ。

O平U子の宝箱

手術直後だったけど、みんなと楽しく参加できてよかったね。

良く頑張ったね合格


元気に頑張ってる姿、

可愛かったよ~ラブラブ

昨日から慢性中耳炎手術のため、入院。

昨日は朝から「お耳を早く治したいから、早く病院に行こうよ~」とやる気満々。

前回は、珍しく泣いて暴れた耳鼻科診療。今回は、事前に何度か痛くない事、お耳の中を顕微鏡で見るだけと説明したので、一人で台に寝て、お利口さんで、検査クリア( ´ ▽ ` )ノ

お昼ご飯は、好物のラーメン屋さんに行って、下がり気味のテンションが回復。

photo:01



いつもはラーメンにしか手を付けない娘が、珍しく餃子をがつがつ。

モンドセレクションで金賞を取ったという餃子だけ有りますね。

photo:02



入院の手続きを済ませると、後は早めのシャワーを浴びて、私とニコニコ遊んで居ました。

photo:03



完全看護なので、夜は一人で病院にお泊り。

帰り際は少し寂しくなって涙が出ていましたが、横になって私の手をキュッと握ると入眠。22時40分くらいでした。

朝、早めに病室に行くと、もう目を覚まして、お利口さんに私を待って居ました。

手術は朝9時から。

手術着の色が素敵だと言って、可愛い?と、ファッションショーをしてました。

photo:04



普段と変わらぬ様子で手術室に笑顔で消えて行きました( ´ ▽ ` )ノ

手術は娘がお利口さんだったので、サクサク終了。30分かからず、やはり笑顔で病室に戻ってきました。

後は、耳鼻科診療を受けたら退院ですo(^▽^)o

本当に良く頑張ったね。






iPhoneからの投稿