今日は町内会の親睦会。

お引越しして初めての親睦会ですが、パパがお手伝いで前日からテント張りなど

頑張っていました。

今日の本番は、フランクフルトを頑張って焼いていましたよ~。


O平U子の宝箱


遅くいくと混む、との話から開始時間の10時にあわせて早速公園へ。

まだ時間が早いこともあり、人はまばらでしたが、

子供たちは早速輪投げを楽しんでいました。


O平U子の宝箱



O平U子の宝箱

パターゴルフも楽しんでいました。


O平U子の宝箱


O平U子の宝箱


子供たちの大好きな綿菓子もありました。


O平U子の宝箱

無心にパクパク食べる子供たち。おいしそ~う。


O平U子の宝箱

そのほか、工作コーナーでお姉ちゃんはフリスビー作成をしました。


O平U子の宝箱

楽しく一通り遊んで、子供達と一足早く帰宅しました。

パパは最後までお手伝いをして帰ってきました。


本日パパ地域参加デビューです!!


家の近所の公園へ子供二人で遊びに行かせていたら

慌てた表情で上の子が「ママ!!大変!!」


急いで家を飛び出すと、下の子が公園の脇で転んで泣いていた。

近づいてみると、口中を血だらけにして、血をしたたらせながら泣いているからビックリ。


慌てて、自宅へ連れ帰り、まずは口をうがいさせて血を洗い流し、怪我の様子を見てみると、

下唇を切っている他、上の前歯周辺の歯茎も怪我をしていて、

良く見ると前歯の長さがおかしい。


一本斜めにグッと押し込まれたように歪んでいるではないですか!!!叫び


これは尋常ではない!!


「チョット歯を触らせてね」と触ってみると、やはりわずかだけどぐらつきがある。

土曜日の午後4時半という時間帯の上、文化の日で祝日日。


急いで救急センターに電話して、最寄りの救急診療を紹介してもらって電話をかけて

車でダッシュ!!


長時間待たされるかと思いきや、病院の先生がすぐに見てくれました。

やはり、前歯が下から押されて中に入ってしまっているとのこと。


でも、ぐらつきがひどくないので、引っ張り出して固定するほどではないかも

とのお話に少しホッとしました。


ただし、今日は祝日で放射線室がお休みのため、確認できないが

歯の根元が折れている可能性は有る、とのことで月曜日でかまわないから

近くの小児歯科に念のため見てもらってください・・・とのこと。


顎の傷にばんそうこうを張ってもらって、ちょっと落ち着いた表情の娘。

チョット痛々しいけど、大事なくてよかったねニコニコ



O平U子の宝箱


仕事が激烈に忙しく、お休みとってる場合じゃあ無いんだけどガーンと思いつつも

やはり子供の事は、一番大事だからね~、仕方ないですなあせる

月曜日に病院行こうね音譜


auのiPhoneにしたものの、au Wi-Fiスポットが近くになくて、

設定のアップデートにとても不自由していました。


引っ越したばかりの時、パパがHome Spot Cubeをauショップでもらってきたけど

上手く設定できず「家ではできないのかな~」とあきらめていました。


でも、余りにも不自由なので、

「そんなにアップデートに不自由するって有りえるのかな~」と一念発起。


自力でネットで調べてみると、


「なんだかHome Spot Cube使えそうな気がする!!」


ということで、早速子供たちが寝静まったのを見計らってやってみました。



確かに、普通に接続したら、statasボタンが青くならずオレンジで点滅したまま・・・。

マニュアルをしげしげと眺めると

「ケーブルテレビの場合は一度通信機の電源を切って30分待ってみてください」と!!


なるほど、我が家もケーブルテレビ接続だ!!


ということで、早速通信機の電源を2本とも抜いて、待つことしばし。

再度すべての電源を入れたら、あらまあ何とも簡単に接続完了の緑のランプが点灯ラブラブ


やった~アップ



O平U子の宝箱


今度はiPhoneに予めダウンロードしてあったWi-Fiソフトで、簡単Home Spot接続から設定。

チョットした手順で、見事Wi-Fi接続出来ました~クラッカー


やった、やった、やった~キラキラ


後はPCとの接続。

こちらも、説明書通りに付属のLANケーブルでつなぐと、苦も無くネットにも接続完了。

今、こうしてブログも書けてま~すクローバー


パパ~、すぐあきらめちゃうなんて、ちょっと気が短すぎなんじゃないの~にひひ

落ち着いて読んだら、ちゃ~んと出来ましたよ~音譜


な~んちゃってべーっだ!

パパが起きたら、パパのiPhoneもやってあげるねラブラブ


これで、快適Wi-Fi生活スタートで~すアップ

良くやったぞ、ワタシ。

えらいえらい(誰も褒めてくれないから、自分で褒めちゃう) テヘッニコニコ



上の子の学童のお芋堀り企画に、家族で参加してきました!!

場所は学童から歩いて10分程の「ゆうき山農園」。





O平U子の宝箱

さっそく畝に沿って、お芋堀開始音譜

子供たちは手に手にスコップを持って、一生懸命掘っていました。


O平U子の宝箱


結構土が硬くて、掘るのが大変でしたが、お芋が土から顔を出すと

「あった~」と歓声を上げて、頑張って掘り進めていました。


下の子が最初にお芋収穫!!

O平U子の宝箱


勢いづいた下の子は、しきりと「お芋堀楽しいね~」を連呼しながら

一生懸命掘っていました。


上の子も、続いて収穫しましたが、ちょっと小さかったみたい。

でも、「これ、ちっちゃいね~」と照れ笑いしながらも、とっても嬉しそうキラキラ


O平U子の宝箱


ひとしきり掘り終わると、後は掘り残しをシャベルで掘っていきます。

上の子は「やりたい~」と言って、早速挑戦。


O平U子の宝箱

意外と力がいるので、真剣な表情で頑張っていました。


お芋堀終了後は、近くの公園で「海鮮丼」という陣取りゲームを

大人対子供で対戦。


最初は体力的にも芋堀でクタクタの大人たち。

少々低めのモチベーションでスタートしましたが、第一戦で子供チームに負けると

闘争本能に火が付き、人数が少なくても勝てる方法を真剣に考え、本気の勝負に!!


なんだかんだ言って、最後は1対3で大人チーム圧勝クラッカー


大人げない??って、やっぱり勝負は勝負ですからにひひ

世の中それほど甘くは無いってこと、教えないとね~。


お昼少し過ぎる時間まで、たっぷり遊んで解散。

子供たちも、にこにこでとても楽しいお芋堀企画でした。


学童の先生方、本当にありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いしますラブラブ

今日は定期診察で、大学病院へ。

術後もずーっと薬漬けの娘。


なかなか良くならず、また今日も薬がてんこ盛り出ました。

こんなに薬を飲んでいて、本当に大丈夫かしら・・・。


少々不安になります。


ここ数日、また鼻水が増えてきて、ちょっと熱っぽい。

本当は、今日は病院に行った後は仕事の予定でしたが

明日は、新しい保育園で初めての遠足。


遠足に行けなくらったら可哀そうだし

ここで無理をして、長引いたら仕事にも影響するし・・・。


大事をとって会社もお休み。


しかし、大学病院も2週間ぐらいしたら地元の病院に戻しますとか

言っていたわりに、なかなか通院から解放されません。


やはり、症状が思わしくないからなんでしょうかね・・・。

また、2週間後に来てくださいとのことした。


次回行ったら、地元の病院へは戻れないのか聞いてみなくちゃ。

診察しても、娘がいやがると処置もしないし薬だけ出すので

通院の意味があるのかないのか・・・。


悩ましい・・・。

やっぱり、萩野さん行かないとダメなのかな~(涙)