休日の朝ごはんは、いつも「パパご飯」。


ママと布団で「むぎゅむぎゅ抱っこ」したい子供たち。

いつも忙しいママは、お休みの時ぐらいゆっくり子供と寝ていてあげたいんですよね~音譜


この「パパご飯」、休日なのに、いつも早起きのパパはどうやらお腹が空くようで

ある日自分だけ朝ごはんをごそごそ食べていたのです。


「どうして自分の分だけ作って食べてるのむかっむかっ

とその自分勝手さがママの逆鱗に触れたのがキッカケ音譜


以来パパの朝ごはん作りが始まりました。

最初の頃は味付けも見た目も「・・・」な感があり、子供たちにも不評。


でも、パパ塾で習った卵焼きやママが教えた簡単にできるピーマン炒めや

ほうれんそうの胡麻和えなどをめげずに回数作っているうちに、だんだん上手になりました。


今日はなかなかの出来栄えなので、お写真を撮ってみました!!


O平U子の宝箱

味付けも本日は合格


美味しい朝ごはん、ありがとパ~パラブラブ


あけましておめでとうございます


お正月休みで、実家へ帰ってゆるゆる休暇中。

子供たちは自宅から持ってきたお菓子の家を作ったりして

お正月休みを満喫してますよ~。



O平U子の宝箱

こちらが子供たち力作のお菓子の家。

キットを使ったので、簡単にできましたニコニコ


姉が実家に到着するのを待って、みんなでがつがつ解体して実食。

これもこれで楽しかったで~す。


今日、初売りをのぞきに行ってきましたが、ショッピングモールに紙の絵馬を書く物が

おいてありましたが、何がかいてあるのかな~と見てみると、素敵な願い事を発見!!


「私の笑顔で、みんなを笑顔に幸せにできますように」(18歳)


18歳の女の子の願い事でしたが、とっても素敵で感動しました。

ちなみに、私の娘(8歳)の願い事は


「みんなと友達で仲良くなれますように」でした。


皆さんは念頭の願いとして、何を想いましたでしょうか。

私は月並みですが、家族の無病息災でしょうかね~あせる


今年も、皆さんにとって素敵な良き一年となりますようにラブラブ

本年もよろしくお願い申しあげます。


パパが見つけてきたクリスマスイベントで、「町田市民文学館 ことばらんど」へ行ってきました。



O平U子の宝箱


新しい感じの建物で、とてもきれいなところでした。


館内入り口には、休憩スペース兼カフェコーナがあり


O平U子の宝箱


すぐ横にある絵本棚の本を読んだりできます。



O平U子の宝箱

面白そうな絵本が沢山有りましたよ~


O平U子の宝箱


各テーブルの上には、小さな鉢植えがディスプレイされていてとてもオシャレ音譜



O平U子の宝箱



本日参加のイベントは、町田市内でリトミックを教えている先生が来て

クリスマスソングに乗せて、歌ったり踊ったり、みんなで体を使って遊ぼうというもの。


最初は恥ずかしがって椅子に座りっぱなしの娘たちでしたが

次第に慣れて、前の方へ・・・。


最後は座って来年の干支であるヘビの絵を、歌に合わせて自由に書こう!というものに

しっかり参加できました。



O平U子の宝箱


子供たちは、クリスマス会で歌った「クリスマスの12日」の歌がとても気に入って

家に帰ってからも歌詞カードを手に、「そして一羽のヤマウズラ~音譜」と

何度も楽しそうに歌っていました。


1時間くらいの小さなイベントでしたが、子供たちは楽しめたようですラブラブ

毎年恒例のイベントの様でしたので、来年も参加できたらしようかな。


「町田市民文学館 ことばらんど」のHPはコチラ↓

http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/cul08Literature/index.html


最近パパがこの手のイベントを良く見つけてきてくれます。


家族サービスが忙しくて休日にゆっくり休めないのは難点ですが、

子供たちが喜んでいるので、嬉しいですね~


Thank you パパ!!


クリスマスイブの夜、今年も我が家にサンタさんがやってきてくれました。

子供たちはクリスマスの朝に、ツリーの下にプレゼントを見つけて大喜びラブラブ!


早速がさがさ開封し、


O平U子の宝箱


欲しかったおもちゃが出てきてニコニコでした~


O平U子の宝箱


この笑顔が見たくてクリスマスにサンタさんは頑張るんですよね~ラブラブ

最近、サンタさんについて懐疑的な上の娘。


O平U子の宝箱


クリスマスに子供たちはサンタさんからプレゼントをもらい、

子供たちから、 笑顔 という最高のプレゼントを私たちがいただく訳ですよね~


どんなに疑われても、サンタさんは居る!!と言い切ります。

私もサンタさんは居ると、今でも信じているからキラキラ

いろんな意味で、いたっていいじゃんじゃない?サンタさん。


幸せな思い出とともに、サンタさんを心のどこかで信じていられる

そんな大人に成長して欲しいな~


Merry Merry Christmas to my kids ドキドキ



パパ塾クリスマスケーキ作りに行ってきました!!

メインはパパ達、ということで、フルーツをカットしたり、盛り付けまでの準備をしてくれました。


盛り付けからは子供たちの出番!!



O平U子の宝箱

出来合いのケーキ生地にラズベリージャムを塗って、クリームを塗ったりフルーツを盛ったりして

とても楽しそうでした。



O平U子の宝箱

フルーツを上に盛る前に、丸くくりぬいて、ロウソクケーキも作りました音譜



O平U子の宝箱


食べたいな~と、下の子ラブラブ



O平U子の宝箱


くりぬいた後のケーキにフルーツを盛りつけて、

リースの形のクリスマスケーキ完成です!!



O平U子の宝箱



同じ材料を使っていても、盛り付けに各自の個性が光っていました・・・。



O平U子の宝箱


最後は子供たちの遊びタイム!!

座布団回しを披露してくれるパパもいました(笑)



O平U子の宝箱

出来上がったケーキは各自のお土産となりました!!

パパ塾のお料理講座も、今年3回目。

3年が期限の市民講座なので、今年が最終ですが、これからどのように発展していくのか・・・。


期待していますよ~。