朝、竜宮小屋の部屋からの景色

早朝は靄がかかり、青空



出発

竜宮小屋を後にし、振り返りつつ見る

燧ヶ岳と竜宮小屋

早朝は青空でしたが、薄曇りに


↓6年前の8月、竜宮小屋方向

同じアングルで


↓6年前の8月、至仏山方向

そして、これも同じアングルで

木は枯れてしまったみたいです


又見ることができ、良かった


↑6年前の至仏山登山の写真

至仏山山頂からの景色は素晴らしかったなぁ〜


至仏山✴︎竜宮十字路


残雪の至仏山💓


池塘に映る至仏山


6年前、ロゴパパは燧ヶ岳へ

その間、1人で渡った『ヨッピ吊橋』

懐かしい照れ



逆さ燧ヶ岳


行者ニンニクが所々あり

ふわっとニンニクの香りがしてくる

柔らかくて、美味しそうだ

鹿🦌や熊🐻に食べられないんだろうか…



山の鼻から鳩待峠への登山道沿い

保護されてる

『シラネアオイ🟣』

『オオバキスミレ🟡』

シラネアオイが見れて良かったぁ〜ルンルン

その後、自然に咲く、シラネアオイを👀発見キラキラ

ヤッタネ、2ヶ所有ったょラブ


鳩待峠着後、🚘で移動し、道の駅で🍴


今宵の宿、信州・渋温泉へ🚘

外湯巡りが楽しみな温泉街♨️


明るい時間の温泉街


歴史の宿✴︎金具屋

夜は幻想的〜キラキラ

千と千尋の神隠しのモデルになった建造物

黄金色にキラキラ🤩


夜の温泉街、レトロ感が漂う灯り

これが1番大きい湯舟の大湯


それぞれ効能が違うんだと


シブイ雰囲気



目洗の湯舟

全て洗い場は無く、浸かるだけ


湯の街✴︎渋温泉をそぞろ歩き👣


温泉卓球🏓も楽しみましたルンルン