一昨日、私が勤めている会社の社長とZoomで面談がありました。
これからの事業部の展開や、担当の話などをして、最後に時給アップのお話がありました。
私は今でも時給が良いと思っていたけど、11月から200円UPしてくださるとのこと。
面談後に同僚の方から電話があり、時給アップの事を聞かれました。
その方は私よりもらっていらっしゃるようですが、まだ足りてないから時給交渉しようかなとおっしゃってました。
私はパートで歯科衛生士の時でさえ、こんな金額を頂いたことがないので、私からしたら高時給なんですが、同僚の方は東京だとそのくらいは当たり前で、もっともらっていいと言われました。
九州は最低賃金も安いから、私の感覚だと高すぎる時給なんですが、都心部だと高い時給だからか地域性の感覚の違いですね。。。
いかに宮崎の賃金が安いか教えられました![]()
物価が安いと言っても今はそれほど変わらない気がする。
まっ、家賃とかは安いかもしれないけど、生活用品は変わらないよ。
ガソリンも高いしね~
とりあえず時給上がったし、お仕事頑張ります![]()