長女の高校受験も終わり、中学校の卒業式を迎えた![]()
卒業式は夫婦で出席したのですが、なぜか座る席は別の所。
娘の学年は小学校の入学式からなぜか父親と母親が隣に座らず母親側、父親側みたいに別れている。
私はママ友と一緒に座った。
椅子から立つ時もサッと立つ事ができないので、目立たないように1番後ろの端に座った。
卒業式が進行していき、卒業生の歌になった…
娘はピアノの伴奏になっていたのでずっと間違えないか心配していたが、なんとか間違えず終わった
3ヶ月くらい毎日自宅や学校で練習していたので娘も達成感はあったと思う
本当は歌で涙流したかったのだが、娘の伴奏に気をとられ泣く事はなかった。
しかし、最後の父兄代表の挨拶の時に涙が流れた
私は中学校の参観日には1年生の時だけ出席し、あとは旦那さんが出席してくれていた。
中学校の校舎はまあまあ古く、階段に手すりがなかったんです。。。
1年生は1階なので教室に行けたのですが、2年、3年は2階と3階で私の体では階段が無理でした。
参観日に行きたくてもいけない悔しさで、自分の体が嫌になる時もありました。
そんな事が頭をよぎりながらも中学校3年間の事を思いだし涙を流していて、さらに娘が体育館で退場するときに泣いて出ていく姿に感極まりさらに涙が流れたな。
でも、こうして無事に3年間休む事なく皆勤賞をいただき卒業できた事はたくさんの方に感謝です
私も娘の卒業式に出席できた事に感謝でした
卒業式が終わり、生徒と保護者は教室に移動し最後のホームルームで子供から親に手紙を読むというのがあったのですが、残念ながら私は教室に行く事ができないので、卒業式が終わり先に自宅に帰りました。
娘と一緒に中学校で写真を撮ることができなかったのが残念…
夜はホテルで謝恩会があったので家族で参加させてもらい、長〜い1日が終わりました