「モンスターハンターワイルズ」の

重ね着コーデでコスプレしてみようという

実験企画の第6弾。

いつまでやるのか?

もう止まらんよ。

流れ始めたエネルギーと同じだ――。

 

 

 

ティナ(ファイナルファンタジー6)

 

まずは「FF6」より、

幻獣と人間のハーフ

ティナ・ブランフォードのコスプレコーデ。

SFC版「FF6」では緑色の髪色だが

後のディシディア参戦などで

アッシュブロンドの髪色に統一されたので

そちらで作ってみました。

 

 

ポニーテールの髪型に近いものがないので

天野デザインに寄せて前髪上げタイプ。

胴は赤のチューブトップを

インナーで合わせてもいいが

マントを再現したかったので

トゥナムルメイルを使用した。

腕は赤いレザーで。

 

問題は脚。

花柄タイツのラバラグリーヴは

ブーツが黒固定になるため

色の配色がおかしくなってしまう。

 

色を重視するならばと

インナーを赤にして

アンダー白で脚を再現してみたが

今度は貧相な感じでよろしくない。

 

再現度が下がっても

個人的には花柄タイツの方が

見栄えが良いと思う。

 

 

 

セリス(ファイナルファンタジー6)

 

続いては「FF6」の

ガストラ帝国の元将軍セリス。

セリスの衣装は黄色メインの

天野デザインもあるが、

SFC版のあの謎のレオタード衣装を再現。

こんな無防備な恰好で敵前に出たら

普通はすぐやられますって。

 

 

頭のバンダナは

バンダナ自体が無いので

実はペイントで描いてます。

31番を最大までサイズ拡大して

上に移動すればOK。

 

マントつきの胴装備の中でも

ダハディラメイルが良さげ。

腕のリストバンドは

ブロッサムカフス。

 

腰はスッキリしたレザーベルト。

そして脚が重要。

ここはどうしても

レオタードにしたかったので

デスギアフェルゼを選んだ。

デスギアはパンツしか色が変えられないので

せめてもの青要素を包帯に配色した。

 

 

 

リディア(ファイナルファンタジー4)

 

「FF4」より、

召喚士の少女リディア。

(物語後半の大人リディア)

 

 

これはネットで

リディア再現されてた先駆者がいて

それを一カ所だけ変えたもの。

元々かなりの再現度の高さ。

頭にはアクセサリーを付け、

腕のヒラバミアームで袖を再現。

ネットの先駆者は胴がトゥナムルだったが

俺はインナーにした方がいいなと思う。

 

腰のブランゴコイルと

エグゾルスグリーヴも似合う。

元ネタ知らないで使っても

かなりイケてるコスだと思う。

 

 

 

サン(もののけ姫)

 

急にアニメキャラ。

ジブリの名作「もののけ姫」の

サンの重ね着も作ってみた。

 

 

髪型はいつものショートカットで、

頭には健啖家の耳飾り。

胴がドシャグマメイルで

腕はすっきりクリークアーム。

 

腰のスカートは

アロイコイルを紺色に染める。

ギザギザ感が出て良い。

脚は素足なのでクリークで。

 

ちなみに化粧は2枠必要。

目の下のペイントで

デフォで近いもの(29番)があって

それをサイズ拡大すればいい。

額のペイントも同じ29番を

位置調整で中心に動かすと合体して

それを上に移動すれば完成。

 

ドシャグマの胴を見た時から

鉄拳8のアンナとサンは出来そうだと

思っていたけど

予想以上に再現度高くなった。

仮面をつけたバージョンも作れる。

 

 

 

ラクス・クライン(機動戦士ガンダムSEED FREEDOM)

 

ガンダムヒロインで

誰か出来そうな人がいないか調べて、

男性用ヒラバミメイルが使えそうだと思い

試しに作ってみたのが

「機動戦士ガンダムSEED」のラクス。

普段着じゃなくて劇場版の衣装の方。

 

 

頭はノブレスイヤーカフ。

飾りとしては似ている。

胴の男性用ヒラバミメイルが

シルエット的に似ていて

腕はインゴットを採用。

 

腰はシーウーかヒラバミか迷ったが

後ろから見たシルエット差で

男性用シーウーコイルを選んだ。

こうして見ると上半身全部

男性用装備で、

脚装備だけちょいセクシーな

女性用シーウーグリーヴなのがポイント。

昔のモンハンシリーズにあった

忍シリーズが追加されたら

上着無しバージョンもできそう。

 

 

 

ディーゼル(NIKKE)

 

「勝利の女神:NIKKE」で

誰か作れそうなキャラ探したら

ディーゼルがそれっぽく作れる。

 

 

警帽っぽいものが

モンハンにあるわけもなく、

最初はゲリョスのベレー帽にしてみたが

この帽子前から見たら青だが

実は後ろ全部が白いという。

なので再現難しいなら

いっそクリークバイザーにして

前からだけでも似せようと思った。

肩にかけた上着は桜波【直垂】で、

内側を黒で外は青。

腕のメルホアアームは

白い手袋で細めの装備が他に見当たらず

メルホアを黒にして

黒いアンダーで肌を埋めた。

 

脚は学生服風ハイソックスの

ゲリョスグリーヴ一択。

腰のダハディラが

2段階で色変更できて

かなりそれっぽく再現できた。

……まあ後ろから見たら

全然似てないんですけどね。

このお面怖すぎるし。

 

 

 

2B(NieR:Automata)

 

「ニーアオートマタ」の2Bは

前に1度コスプレを作ったが

もう少し寄せてみたのがこちら。

 

変更点は胴と腰の装備。

胴の護兇爪竜メイルは

背中が見えるところがポイント。

肩周りのシルエットもまあ近い。

前回のラバラメイルより黒さが出るが

胸に紋様が浮き出るのがネック。

ちなみにこの護兇爪竜メイルは

バストサイズが全防具No.1らしい。

しかも揺れます。

これが竜乳の力か?

 

腰のバトルコイルは

右と左でアンシンメトリーなのが特徴。

ちょうど本家2Bと同じ切れ方なので

採用しやすかった。

デスギアの太ももがチラ見えするのも良い。

 

 

――とりあえずここまで。

ネタが沸いてくれば

まだ続くでしょう……。