おめでとうございます。

2024年。

 

今年は2日から仕事始めなので

正月気分を満喫すらできなかったのですが……。

 

 

能登半島の地震

1月1日午後4時10分、

石川県沖を中心とする

能登半島で震度7の地震が発生し、

家屋の倒壊や地割れが相次ぎ、

5mの大津波警報と

輪島で大規模な火災、

鳴り止まない緊急地震速報……。

正月早々、

日本中が大混乱に陥ってしまった。

 

テレビも正月番組を中止して

ニュース一色になり、

アナウンサーが必死に叫ぶ。

「にげて」というテロップ、

東日本大震災の経験があるから

津波の恐怖は誰もが理解している。

決して大袈裟なことではない。

 

俺は地震の少ない地域だったので

その瞬間は「なんか変な揺れ」程度だったが

揺れが1分以上続くので

かなり気持ちが動転してしまった。

震源地の方は本当に恐怖だったと思う。

 

地震の時はちょうどマゴのSEKIRO配信と

大空スバルのドラクエ配信を見ていた。

地震だというコメントで

これは一度中止すべきと判断し、

スバルは配信を止めたが

マゴはニュース映像をミラーして

避難を呼びかけていた。

 

これは賛否両論あると思うが

アクセスが集中してニュースが見られない人や

1人でニュース映像を見るのが

つらい人にはありがたい対応だった。

正直マゴはあまり好きじゃなかったけど

「BANされてもいい、

救える命があるなら(ミラーを)やる」と

言っていて、

それが正しい対応かどうかは置いといて

彼を慕う格ゲーマーが多いのもわかったし

少しだけ見直した。

 

他の人では赤見かるびが

仲間と桃鉄をしていたところで地震が起き、

そのままスパチャを切らずに

ミラーをしていたことで

災害を金稼ぎに使って物議になったとかいう

クソまとめ記事があったが

物議にすらなっていない。

そもそもTwitchはスパチャOFFがない。

鵜呑みにして叩かないように。

 

このように

災害の時は間違った情報で人を踊らせやすい。

例えば「#救助」をつけたポストは

インプ稼ぎなのか本当に助けがいるのか

真偽不明な情報で溢れていた。

青バッジの偽情報や便乗リプで

正しい情報が埋もれてしまう。

これ幸いとアクセス数を稼ぐ輩は

そんなの火事場泥棒と同じじゃないかよ。

イーロンはXの仕様を変えてくれ。

 

新年の番組やイベントも中止が相次ぎ

自粛ムードを強要された。

テレ朝は夜9時から『相棒』を放送したが

L字画面や地震速報や地図のせいで

話が入ってこない。

それなら中止でも良かったと思う。

 

もう1つ問題なのが、

謎の同調圧力をかける文化。

何も知らずに呑気なポストや

宣伝をしている人を見つけては

それに対して「今そのポストはちょっと……」

「今そんなことをしている場合ですか?」

「不謹慎なので消してください」などと絡む

不謹慎厨が大量に発生していた。

 

こういう時いつも思う。

いつも通りでいられる人は

いつも通りの生活をすればいい。

苦しんでいる被災者に合わせて

自分も苦しむ必要はないんだと

東日本大震災で学んだはずだ。

いつまでも日常に戻らないことは逆効果、

いつ日常に戻れば良いのかと不安を煽るだけ。

自粛するしないは自由だし

それに口を出す必要はないと思う。

 

すべての被災者の皆様に

お見舞い申し上げます。

これ以上の被害が広がらず

一日も早く元の生活に戻れますように。

 

 

ももいろ歌合戦と紅白

毎年恒例、

AbemaTVの年越しスペシャル番組

「第7回ももいろ歌合戦2023→2024」

 

その前に昼からBS11で

「アニサマ2023」の放送があったので

Day3だけですが副音声で聞いていた。

雨宮天さん、東山奈央さん、芹澤優さんが

舞台裏の面白い話を

交えながら感想を言い合うので

なかなか楽しめましたね。

 

オーイシマサヨシの眼鏡は伊達で

実はレンズが入っていないとか、

ヘッドセットマイクは息が入るので

できるだけ息を止めてるとか、

『はじまりのセツナ』を歌った

蠟梅学園中等部1年3組のメンバーは

それぞれ別のユニットがあるので

蠟梅学園中等部1年3組の楽屋もあったが

ほぼ誰もいなかったことなど。

 

で、話が脱線したけど……

16時頃から「ももいろ歌合戦」が始まり

俺のお目当ては最初の

オープニングアクトに出る

いぎなり東北産とukka。

『わざとあざとエキスパート』は

TikTokでバズったおかげで

「これ聞いたことある」と

コメント欄でも好評だった。

あとAMEFURASSHIの

愛来のビジュアルが強すぎた。

みんな驚いていた。

 

トップバッターの超ときめき宣伝部は

『かわいいメモリアル』を歌ったが、

これもTikTokで流行ったので

知っている人も多かった。

イコラブはセンター佐々木舞香の歌唱力に

コメントが絶賛していた。

しかし「あの白の人は誰?」とか

ラヴィットに出ているわりに

名前は意外と浸透していないようだ。

その次に出たノイミーは

『天使は何処へ』を歌ったが、

佐々木舞香の生歌と比べられたり

K-POP寄りの曲だったため

コメントは微妙な感じだったと思う。

『はにかみショート』の方が良かったのでは?

 

『わたしの一番かわいいところ』で

前夜レコード大賞最優秀新人賞をとった

FRUITS ZIPPERはかなり沸いた。

 

 

アイドルメドレーでは

ファーストサマーウイカが

新しい学校のリーダーズの

モノマネを完璧にやってみせてすごかった。

でも1番見たかったのは

YOASOBIの『アイドル』

これはおそらくセンターは

鈴木愛理だと思っていたので予想的中。

 

 

 

やっぱり鈴木愛理さんは

歌とダンスとビジュアルを兼ね備えた

最強のアイドル。

 

田中碧選手が羨ましい。

まてよ、

元「アイドル」と付き合う

サッカー選手の「田中」

「あお」き伝説、

鈴木愛理は「キュート」

……謎はすべて解けた。

『蒼き伝説シュート!』か!

(なんの?)

 

その後ukkaをバックに従えて歌った

『最強の推し』も良かった。

 

 

 

「みなしょー」で主演した

拓弥くんととき宣のコラボ

『ギュッと!』はみんな見たかったやつ。

 

 

後半には

ガンダムSEEDのコーナーに

玉置成実さんも登場してビビった。

 

 

一方、

本家のNHK紅白歌合戦は

あんま見てないっす。

すとぷりのところは見たなぁ。

有吉が「すごい透明感ですね」と

イジっていたけど、

実際に現場にいなくて

別室の3Dモデルを映像で合成。

これ会場の人は見えていない……のか?

橋本環奈はさすが元アイドル、

その場のノリできっちり振りを合わせていた。

 

櫻坂46『Start over!』は

ダンスが目を引く。

人の上に乗ったり

頭を激しく振ったり、

なんか激しすぎて

欅坂の二の舞になりそうな危うさ。

 

奇抜な衣装で登場したanoちゃんは

なぜかカネオくん(声は千鳥ノブ)とコラボ。

 

NiziUは2年前の歌

『Make you happy』を歌っていたが

なぜ『paradise』を歌わせてもらえないのか。

 

LE SSERAFIMの

「うさぎから悪魔になる振付」を

「うなぎからあなごですか?」は

上手いよ有吉。

ダンスのキレがすごすぎて綺麗。

地を這ったりななめになったりする動きに

ついていくカメラワークも良かった。

歌は……正直よくわからん!

 

有吉が司会ということで芸人も出やすいのか

ノブコブ吉村や安村が乳首を出していたけど

NHK的にあれはいいの?

 

乃木坂の『おひとりさま天国』は

生歌で多少の被せ。

この曲はメロディーもダンスも

かなり好きな方なんだけど

HEY HEY言うのが

『裸足でSummer』みたいだし

カンナムスタイルなのも……。

いやでも良い曲だなと

ちょっと聴き直したい気分。

 

郷ひろみが68歳なのにも驚いたが

ブレイキンに挑戦で

「マックス」やらせるとか無茶がすぎる。

案の定支え役がいたけど

挑戦する姿勢だけで十分かっこよかった。

68歳であんなに体動かんって普通。

 

ハマいくの『ビートDEトーヒ』は

有吉の反応が面白かった。

身内ともいえる芸人仲間が

真面目に歌って踊るのを見て

笑いがこらえきれないんだろうな。

 

MISAMOの

あのエッチなシースルー風の衣装は

SNSで話題になってましたね。

美しすぎます。

 

 

 

NewJeansは日本デビューしてないのに

なぜ紅白に出られるんだと

「アンチ」ならぬ「無知」な

アホどもがわめいていたが

おいおい~、

さすがにニュジを知らないのは

時代遅れですよあなた。

若い子はみんな知ってる。

有吉でも知ってると言っていたし。

むしろよく呼んでくれた!と感謝しかない。

 

ショートバージョンとはいえ

3曲も歌うのはやりすぎ感もあるが

VIP待遇も仕方なし。

ビジュ爆発してたし

制服衣装も可愛かった。

 

三山ひろしのけん玉のやつは

16番目の人が落としたのに気づかず

歌いきって128人ギネス達成

→取り消しの最悪の流れに。

正直毎年けん玉をやる意味がわからん。

ここでギネスに挑戦しなくてもいいだろうに。

 

YOSHIKIが全然声が出てなくて

どうしたんだろうと思っていたら

HYDEと清春と松岡充が出てびっくり。

あれHYDEさんももいろ歌合戦じゃなくて

今年はこっちなのね。

 

昨年20年ぶりの再結成で

ベストアーティストに出た

ブラックビスケッツが

紅白でまた見られるとは。

ポケビも同時に出場して

ウッチャンナンチャンから

エールをもらう有吉よかったな。

 

――そして、

このあたりで眠気がすごくて

紅白もももいろ歌合戦も見ずに寝ました。

年越しの瞬間

だいたい寝てますね俺は。

 

 

さーて、

1月2日は

『義母と娘のブルースFINAL』を見ないとなー。