ラスアイサバイブ

11日の土曜日、

たまたま17LIVEで見たのが

小澤愛実VS山本愛梨の3敗対決。

2敗の阿部菜々実を追うためには

負けられない一戦で

共に阿部さんを倒した2人のバトルは熱い。

 

先攻・小澤さんは

=LOVE『手遅れcaution』で

迫力のある眼差し。

後攻・山本さんは

AKB48『言い訳Maybe』

4年前のオーディションで歌った曲だ。

 

これは甲乙付けがたい

いい対戦だった。

結果は小澤さんが僅差で勝利。

 

 

大場結女さんの

森高千里『私がオバさんになっても』は

ダジャレみたいなアイディアも良く、

声が似てるし可愛い仕草で

なかなかのおじさんキラーだった。

 

第50回格ゲーマー人狼

ついに50回目。

オオヌキさんが2回目の参戦。

闇の霊媒師の入った

新ルールにどう対応するか?

 

オオヌキ、ときど、マゴ、ふ~ど、ガチくん、板橋ザンギエフ、なるお、ゴンタ、けんじ

 

●第1戦目は人狼「オオヌキ、ときど」

いきなりかよ。

さかなやりやがったな(笑)

まず人狼会議でオオヌキがときどに

闇霊媒で出てくれと頼み

それをサポートする作戦を立てた。

 

それを受けての1日目。

闇霊媒でときど(人狼)と

けんじ(闇霊媒)が出る。

マゴ(占い)が潜伏して

占いが出てこない盤面。

他の人の発言や対応から

マゴが占いだろうと透けてしまう。

ヌキの黒塗りで

ガチくんが疑われ、

ふ~どにとどめを刺されて

ガチくんが処刑される。

 

その夜、

マゴが占いでヌキの人狼を暴くが

ヌキはマゴが真占いと見抜いて噛む。

ヌキさんを甘く見ていたな。

潜伏して勝てるとでも?

騎士の板Zも間違ってヌキを守ってしまう。

 

2日目にマゴが消えて

ヌキが占い師を騙り

なるおに黒出しする。

圧倒的にヌキペースだが

ゴンタがなるおの反応が素直なので

ヌキさんが怪しいと疑う。

それを受けてヌキが

なるお・ゴンタのラインを怪しませる。

 

ヌキのラジコンときどが迷走するも

板Zが完全にヌキを信じてしまい、

ふ~どもヌキを人狼とわかって援護。

市民のなるおが4票で吊られた。

もう人狼の勝ち確。

 

潜伏した真占いマゴも大概だが

人狼の掌の上で踊らされまくった板Zが

最後にサイコキラーの

ふ~どを守って死ぬのは笑った。

人狼の噛みも入って綺麗に死亡。

 

3日目は人狼2人+サイコに

村人2人だから人狼有利なのに

ふ~ど(サイコ)は

誰が人狼かわからず困惑してしまう。

迷った末にヌキに入れてしまった。

潜伏サイコも難しい。

それでヌキが3票で吊られたが

ふ~どに話しかけて

サイコか確認してから人狼COする。

もう騎士が落ちているから

人狼有利は変わらず

1ターン長引いただけ。

 

遺言でヌキがときどにこの後の流れを説明。

夜にゴンタ噛んで

明日けんじ吊ってくれと頼んで死亡。

ラジコンときどが忠実にその通りに行動し

4日目にけんじが吊られて終了。

<人狼陣営の勝利>

 

 

●2戦目は人狼「なるお、けんじ」

5辛2人の人狼は弱そう。

1日目に闇霊媒で板Z(サイコ)が出て

続いてけんじ(人狼)と

ガチくん(闇霊媒)も闇霊CO。

マゴ(占い)がまた潜伏しようとして

ヌキに促されて占いCOする。

なぜかグレーから吊ろうとする流れを

ヌキが霊媒ローラーも提案。

ヌキは挙動からけんじを怪しんでいた。

マゴはガチくんを怪しむ。

ヌキがゴンタの騎士COを引き出して

白確を増やして

1番あやしいけんじに投票を持って行く。

ガチくんは弁明がしっかりしていて

白くなったためけんじ(人狼)が吊られた。

 

1人になったなるお(人狼)は

勝負に出てマゴ(占い)を噛むが

騎士ゴンタに守られて

2日目に板Z(サイコ)とガチくん(闇霊)が

共に「黒」出ししてけんじが黒確。

サイコは白出ししなきゃ駄目だよ~と

ヌキに駄目だしされる始末。

「やっちまった」って

表情が固まる板Zが面白い。

なるおとときどの2択になって

4戦目行こうという村の説得に

なるおが挫けてサレンダー(投了)。

<市民陣営の勝利>

 

 

●3戦目は人狼「ふ~ど、ガチくん」

これは強そう。

対するときど(占い)&ヌキ(闇霊)にどう戦うか?

 

1日目に最速でヌキ(闇霊)が闇霊COし

すぐふ~ど(人狼)が対抗COする。

そしてときど(占い)が占いCOで1確。

騎士に出て欲しいと言われたが

なるお(騎士)はランダム白が出ていて

出るに出れなかった。

しかし結局、

板Zの質問であぶり出されて

騎士COしたなるお。

マゴ(サイコ)に3票、

板Z(市民)に3票と投票が集まったが

板Zが騎士をあぶり出したので

ふ~ど(人狼)は板Zがサイコに見えて

マゴ(サイコ)にとどめを刺してしまう。

白すぎても駄目なんだよなー。

 

なるお(騎士)を噛み、

2日目は板Zが白確し

ふ~どがヌキと差し違える覚悟で

マゴに黒出しして戦う。

先にふ~どから吊るべきなのに

ときどがヌキに投票!?

それを見て行けると思ったガチくんが

ヌキに票を重ねる。

人狼の臭いが出てしまったガチくんは

サイコを探すが……もう死んでます。

ここは村が頑張ってふ~どを吊った。

 

その夜は占いのときどを噛み

3日目にヌキがふ~ど黒出し。

ガチくんの謎の投票に

上手いはずのガチくんがなぜ?と

ゴンタ(市民)が踊り始めて暗雲立ちこめる。

ローラーで今日はヌキが吊られた。

 

確白の板Zを噛んで最終日を迎える。

ガチくんとゴンタの口論に

けんじは無言。

もう眠いのか?

ガチくんが最後まで粘ろうとするが

盤面は覆せずガチくんが吊られてエンド。

今回はヌキさん3連勝。

人狼スキルの高さを見せつけられた。

<市民陣営の勝利>

 

 

 

 

戌神ころねの『FFⅨ』

ホロライブの戌神ころねさんの

ゲーム実況配信

『ファイナルファンタジーⅨ』が

ついに最終回を迎えた。

 

※ネタバレ注意。ラスボス直前です。

 

優しい性格のころさんは

感動のシーンでいつも

感情移入して泣いちゃう。

全力で物語に入り込んで

考えて悩んで笑って泣いて

真剣にプレイしてくれるから好き。

俺はころさんの配信がきっかけで

VTuberを好きになれたところもある。

 

自分の大好きなゲームを

ころさんがやってくれて良かった。

あの頃の感動が蘇ってきました。

本当にありがとう。

 

 

鬼滅の刃

9月25日(土)に放送の

『鬼滅の刃 無限列車編』放送に向けて

テレビシリーズの総集編が

2週にわたって土日に放送中。

 

ゴールデンタイムに流すには

首が飛んで血が大量に出るし

人間が破裂したり

グロい映像に賛否はあるが

俺は鬼滅マジで面白いと思う。

鬼滅の刃ってこんなアニメだったのかと

初見の人の反応を見るのも楽しい。

 

鬼滅が大きくブームになった要因の1つは

アニメーションの美しさだと思う。

もしもアニメ化されてなければ

ここまでのブームになったかどうか。

ストーリー自体も良いのだが

アニメのバトルアクションシーンが

とにかく群を抜けて素晴らしかった。

 

とくに神回と呼ばれる第19話「ヒノカミ」

初めて遭遇した十二鬼月の

下弦の伍・累と死闘を繰り広げて

初めてヒノカミ神楽が発現して倒す場面。

19日(日)に「那田蜘蛛山編」があるので

そこでまた盛り上がるだろう。

何度でも見たくなるくらい好きな場面。

 

そして25日の「無限列車編」

俺は劇場ではなく

Blu-rayが発売されて見たけど

「煉獄さんの勝ちだぁああ!」と

炭治郎が叫ぶシーンで号泣した。

生放送の時はTwitterで

みんなの感想が聞けるので楽しみだ。

 

兎田ぺこらの『Jump king』

超鬼畜ゲーと呼ばれる

『Jump King』の新たな犠牲者。

それは兎田ぺこら。

 

いや~ジャンプキングは……

マ~ジ鬼畜ゲーっす。

ただひたすら上に

ジャンプしていくゲームなんだけど

この「ジャンプ」がクセもので

押したボタンの時間で

ジャンプの高さ(強さ)が変化する。

ジャンプの軌道が変わらないため

一度飛んだら修正不可能。

 

この「強さ」だいたいの人は

①ちょい押し

②小押し

③中押し

④やや中押し

⑤大押し

⑥最大押し

この6種類くらいだと思うだろう。

……だったらもっと簡単だが

実は36段階も変わってしまうのだ(笑)

マジで。

だから自分では中押しのつもりなのに

微妙に長く押して飛び越えたり

日和って強さが足りずに落ちたりする。

そして一度落ちると酷いときは

かなり下まで落下する。

でも飛ぶ場所と強さを覚えていけば

落ちてもリカバリーが早くなり

いつかはクリアまで行けるのが絶妙。

 

俺は1年くらい前にコロナの巣籠もり期間で

格ゲーマー界隈で流行っていたのを見た。

プロゲーマーなら10時間以内で

クリアできるよねって雰囲気で

みんな気軽に始めては沼ってしまった。

俺の記憶では

ブンブン丸が5時間後半、

GO1が7時間、

どぐらが8時間、

ももち8時間、

板ザンは9時間58分、

ボンちゃん13時間、

マゴは16時間、

大須晶は25時間、

はつめは26時間、

ゆのしー27時間、

ミートたけしが36時間だったはず。

(記憶なのでおぼろげ)

 

でも格ゲーマーのジャンプキング

やってるのはだいたい見てる。

立川がメトロノームでズルしようとしたら

ブンブン丸が怒った事件も知ってる。

アールが地下のマンションに落下して

ハメコ。に「野田マン(ション)」と名付けられたり

そこが後に「わやマン」と呼ばれたり、

最初の森は「生駒森林公園」だったり

ガチくんは18時間やったあげく

スタート地点まで落下して

わや姉のドクターストップで

クリアできずトラウマになった。

 

前ふり長い。

で、そのジャンプキングの沼に

ぺこーらが飛び込んだ。

ホロライブだと湊あくあ、

猫又おかゆ、天音かなたがクリア済み。

 

兎田ぺこら『Jump king』

 

このゲーム、

「最大で飛べる場所を覚えること」が

攻略の近道です。

最大ジャンプは微調整が必要無いから

確実に進めるためだ。

 

そして28時間9分でクリア。

ぺこーらは160万人も登録者がいる

1番人気のVTuberゆえに

こんな長時間配信でも

6万人がクリアの瞬間を見届けた。

諦めた人はみんな「クソゲー」と呼ぶが

クリアーしたみんなは「神ゲー」と呼ぶ。

不思議な魅力のあるゲームだよなぁコレ。

 

 

――ではまた。