ご訪問ありがとうございますにっこり



関東甲信やっと梅雨入りしましたね。

梅雨入りが発表された日は一日中雨が降る日でしたが、昨日はいい天気でした。


この先の天気を見ても雨は数えるほど。

大丈夫かな





昨日は消毒をしました。

最近バラに若干黒星?ぽいのと、クレマチスに何かしらの病気っぽいもの、などなど気になっていたので。

あと最近半袖でベランダうろついると腕が痒くなってしまって凝視

単純に何かにかぶれている時もあれば、スリップスが腕に乗ってることも多々あってもやもやこれってうちだけかな…

早く薬剤散布しなきゃと思っていたのでした。




殺菌剤は予防と治療のできるサルバトーレ、

殺虫剤はスリップスやその他いろいろの虫に効くベニカRにしました。

あと小山内さんがYouTubeで薬剤散布に微粉ハイポ混ぜるといいって言っていたので一緒に混ぜてみましたよ。

微粉ハイポとか、ストレスブロックとか、木酢液とかニームオイルとか色々持っているのに使っていません。木酢液はもっぱら土の再生にしか最近使ってない凝視買って満足しちゃってて…だめですねタラー




秋に買った、西日のキツい我が家でも育ちそうな宿根草、冬、春と季節を越えてどうなったのか、もしかしたら気になってる方もいるかなと思ってアップしてみますにっこり



この記事いまだに読んでくれる人多いみたい。



10月半ばに購入、植え付けています。


植え付け時のアムソニア ストームクラウド



チョウジソウの黒軸品種です。


現在⤵︎



軸も少し黒く見える?



before スカビオサ オウロレウカ






現在⤵︎




暴れております…背丈は1mくらいです。

草丈低め(30〜40cm)でコンパクトにまとまるって書いてあるところもあったけどなんでうちのはこんなに暴れてるんだろう真顔

とりあえず元気そうではあります。


Before エリゲロン アズールフェアリー




現在⤵︎




春に芽吹いて購入時と同じくらいの大きさです。

花期は春だし今年は咲かないのかな



Before アストランティア スノースター





現在⤵︎




……違うよこれ滝汗

確かに春先に星型の葉っぱは爪の先くらいの小さな葉っぱが芽吹いたものの、その後消えてしまったのかも…この葉っぱでググったらケイトウだとのことでしたショボーンケイトウ嬉しいけどアストランティア…泣しかもなんか後ろの方にもこぼれ種のあるし。

でもこの記事書くまで違うものが育ってることに気づかなかった私もかなりダメダメですねダッシュ

ほんと、しっかり真ん中から生えてきてるんですよ。

いつ購入したらアストランティアちゃんと大きくなるのかしら笑い泣き

またリベンジしたい。



そして植え付けの写真が見当たらなかった

ヘリオプシス ブリーディングハーツ



茎が黒ぽくて花びらのオレンジがシックで素敵だし、夏の暑さも強いって書いてあったので購入しました。



現在⤵︎




更地…残念ながら春芽吹きませんでした泣

植え付けた時は割としっかりした苗だったし出てこないとは思わなくてしばらく待ちましたがダメでした。未練がましくそのままとっておいてます。

これもリベンジしたいなぁ。



ということで上のブログにあげた秋に球根と一緒に植えた宿根草の現在は5株中3株生存しています。


うまくいかないことも多いし違うお花が勝手に育っているとか思うようにいかないことも多いけれど、私は次こそは!って思うタイプなのでいいのかもしれません。


上のブログであげた宿根草以外にも色々育ってきてるものがありますのでまた次回紹介しますラブラブ





今日もお花に癒されて照れ