【江戸川区民まつり】 江戸川よしむねグリーンカレー
今日気づいたのですが
江戸川よしむねグリーンカレーのお知らせが一番薄かったですね
エドレンジャーとかEDOistにかまけて。。。
第36回 江戸川区民まつり
昨年に引き続き、「江戸川よしむねグリーンカレー」出店します!
辛味がほぼゼロなので
子どもたちにも大人気の小松菜カレーです。
野菜嫌いのお子さまにも大好評です!

はい!
見た目で若干引いてるそこのアナタ!
ホントに美味しいんです!
インド人だって、親指立てて「グー!」ってやってくれた逸品です!
ご飯は、10種類の雑穀米
小松菜はもちろん、江戸川区産 富沢さんちの小松菜です。
このカレーを食べながら、エドレンジャーとEDOistを観る!
もうね 江戸川区民冥利に尽きるってもんですよ!えー!
・・・・・・すみません。。久々にカレーの事書いたので張りきり過ぎました。



第36回 江戸川区民まつり
10月13日(日)
開催時間:9:00~16:00
場所:都立 篠崎公園
・・・江戸川区上篠崎一・四丁目、篠崎町五・六・七・八丁目
西篠崎一・二丁目、谷河内二丁目、南篠崎町四丁目
江戸川よしむねグリーンカレーは、9:00~販売します!
商売繁盛 エドレンジャーは、14:00~
フレッシュ広場のキッズステージです。
EDOistも最初と最後にちょっとだけ出演します。
【商売繁盛 エドレンジャー】キャラクターなどのご紹介
昨日は、、というか今日の午前3:30頃まで店にいました。
いろいろとやっていたら、そんな時間になってしまい
結局「さ!寝る!」ってなった時には もう5時近く
そして、7:30に起床。。。
ただいま絶賛燃え尽き中です。。
前回に引き続き、商売繁盛 エドレンジャー のご紹介です。
~エドレンジャー~
〇エドレッド 赤橋 烈火(あかはし れっか)
中華料理屋の三代目。
「炎を制する者は料理を制する」を家訓とし
日々料理の修業に励んでいる。熱血漢で直情型。
人にやさしく接することはちょっと苦手だが、心優しい青年。
3人の中では一番強く、正義感も強いリーダー格。
キレた時の口癖は「炒められてーのか!?」「・・・炒めるぞ」
〇エドグリーン 緑川 平次太(みどりかわ べじーた)
八百屋の二代目。
威勢は良いが、明るい温厚な性格。
お客にお釣りを渡すときには、「はい 120マン円のお返し!!」
などと言ってしまう。テンションが高くなると「はい 120万両をお返し!!」
と円が両になることもある。屈託なく烈火に接するが、調子に乗り過ぎて
よく「炒めるぞ」と言われている。
あまり感情に左右される事はなく、常にお調子者のままで戦闘もこなす。
〇エドピンク 桃木 桜子(ももき さくらこ)
植木屋の長女。三代目は兄が継いだ。
元来は大人しく清楚な感じで争いも好まないが、正義感が人一倍強く
特に桜を粗末に扱うモノには容赦しない。
普段は一番冷静で頭も切れる。
新しいデザートには目がない。
~江戸川の三光玉~
赤風玉(せきふうぎょく)
金魚・風鈴などの繁栄を司る玉。
とある中華料理屋のあまりにも豪快な炎に引き寄せられて烈火へ降臨
緑鮮玉(りょくせんぎょく)
小松菜を始め、数々の名産野菜の繁栄を司る玉。
とある八百屋のあまりの威勢の良さと新鮮な野菜に惹かれ平次太へ降臨
桃源玉(とうげんぎょく)
千本桜の繁栄を司る玉。
とある桜の植木屋のあまりに素晴らしい仕事ぶりに惹かれ桜子へ降臨
~悪のシャッター軍団~
〇蒼の不景鬼将軍(あおのふけいきしょうぐん)
江戸川区・江戸川区民を羨ましく、妬ましく思い異界から現れた「意識体」。
「鬼」の形になったのは、人々の意識の中の「鬼」に影響されたため。
肩には「寒古鳥」という鳥をのせている。
〇シャッター兵
蒼の不景鬼将軍に仕える戦闘員。
威嚇する言葉は「シャッター!」。
いざとなるとすぐ退散し、逃げ足だけは、人一倍速い。
~商店街応援!ご当地アイドルユニット~
EDOist(えどいすと)

江戸川区名産の小松菜のペーストを使用したご当地グルメ
「江戸川よしむねグリーンカレー」を開発し広めようとしている
「江戸川幕府」の応援広報アイドルユニット。
地域振興活動もしている江戸川幕府の応援アイドルとして
商店街も応援したい!と思い商店街応援ソングも歌っている。
しかし、商店街を衰退させたい「シャッター軍団」が
それを見過ごすわけが無かった。。。
江戸川区民まつり
10月13日(日)
開催時間:9:00~16:00
場所:都立 篠崎公園
・・・江戸川区上篠崎一・四丁目、篠崎町五・六・七・八丁目
西篠崎一・二丁目、谷河内二丁目、南篠崎町四丁目
商売繁盛 エドレンジャー は、14:00~
フレッシュ広場のキッズステージです。
EDOistも最初と最後にちょっとだけ出演します。
【商売繁盛 エドレンジャー】 ストーリー(イントロダクション)
商売繁盛エドレンジャー
当然ですが、ストーリーがあるわけです。
私が何日か真夜中の妄想族をしたものを
区役所の方などに加筆・修正していだだいたものです。
お披露目の区民まつりまで、あと一週間ほど
当日配布するリーフレットには記載される予定ですが
いち早く、ストーリーやキャラクター紹介なんかをしたいと思います。
まずは、ストーリー ~イントロダクション~ です。
花と緑と水に囲まれた江戸川区。
小さなこどもから熟年者まで、大勢が楽しく暮らしている。
区内の商店街は、地域住民にとって欠かせないコミュニケーションの場所となっており、
その活気がまちの「安全・安心」にも大きく貢献し、地域にはなくてはならない存在となっている。
そんな「地域の憩いの場」となってきた商店街も、時代の変化とともに、空き店舗が増加し
次の商店街を担う新たな人材も不足してきたため、賑わいも失われつつある。
商店街の店主たちも「これも時代の流れ・・・仕方のないことかもしれない」と考えていた。
・・・・しかし、そうではなかった。。
それは、江戸川区を支配し、おのれの欲望のためだけに江戸川区民を服従させようと企む
「蒼の不景鬼将軍」率いる「シャッター軍団」の仕業だった。
なぜ、江戸川区の商店街が狙われてしまったのか?
「蒼の不景鬼将軍」は江戸川区を支配するため、まずは「人と人との絆」を排除し
コミュニケーションを徹底的に排除するために「コミュニケーションの核」となっている商店街を
まず手始めに衰退させる計画を遂行していったのだ。
このまま商店街の衰退を見過ごせば、江戸川区が悪の組織「シャッター軍団」に支配されてしまう。
すると、江戸川区の約10,000mもの地下深くから3つの光る玉が出現した。
後に「江戸川の三光玉」と呼ばれることになるその光の玉は
江戸川区の商店街で育ち、商店街で働く3人の若者にその力を託したのだった。
・・・・・・・・・・・・・どうでしょう?この無理矢理感と責任転嫁感
困ったら「光の玉」だしときゃなんとかなるだろ感もあります。
でも、これが「ご当地ヒーロー」の良いところ
キャラクターにもそんなクオリティが溢れています。
次回につづく
江戸川区民まつり
10月13日(日)
開催時間:9:00~16:00
場所:都立 篠崎公園
・・・江戸川区上篠崎一・四丁目、篠崎町五・六・七・八丁目
西篠崎一・二丁目、谷河内二丁目、南篠崎町四丁目
商売繁盛 エドレンジャー は、14:00~
フレッシュ広場のキッズステージです。
EDOistも最初と最後にちょっとだけ出演します。