500回記念を優先した為に、ただいまから、2日目のmelissa/Juniorとの東京?ショップめぐり珍道中編をお届けします。
と書きましたが、2日目は横浜&近郊の海岸沿いを訪れることに決定して、朝の10時にホテルにピックアップ後、芝公園の首都高速入り口から一路横浜へ。
久々の横浜ですが、あまり地理に詳しくない為、かなり不安ですが、まずは山下公園前のバーニーズニューヨークへ向かう。
新宿のバーニーズには過去、2、3回は行ったことがありますが、もしかすると驚かれてしまうかもしれないが、自信を持って横浜は初めてだと、、、、、
未だ最近建設ラッシュのヒルズ何とか?や丸の内何とか?にも行ったことがなく、改めて一般的な流行りもの嫌いの性格が露見しています。
午前中の横浜山下町は、まだ閑散としていて、バーニーズ店内でmelissa shoesのディスプレー場所を確認して、事情を説明して写真を撮らせてもらう。
取引先のどちらのお店もアポイントなしで尋ねても、皆さん親切な対応をしていただき、感謝しております。
正午になり、オフィース街からランチタイムの為か人がどっと出て来て、懐かしい中華街を横目に車は海岸を目指し、鎌倉&湘南方面へ行こうとするが、アナログマン自認のカーナビもなし、地図も持たない、感だけが頼りですが、高速の入り口が見当たらず右往左往状態。
10分ほどうろついた後、やっと首都高速&第三京浜の入り口を発見、チケットのおじさんに確認して横横方面と教えてもらったのにもかかわらず、話に夢中になっていて第三京浜の東京方面に入ってしまうアクシデントに顔も引きつり気味。
それでなくても、数々の高速料金の支払い回数に驚きとあきれ顔のJuniorなので、ここで再度支払うのはどうもメンツにかかわる?
イギリスでは高速道路は無料のため、彼らにとっては信じられない高額の日本の高速料金とその回数に必ず、驚きます。
日本に来たイギリス人を以前、富士山見学に連れて行った時も高速料金の支払い回数にクレイジーの言葉連発だったことを思い出しました。
仕方なく、港北インターまで行って一度高速を降りて、再度、インターから再び引き返し、いざ鎌倉へ。
初夏のような陽射しでこのまま、ビーチでのんびり出来ればいいのですが、そうはいかず、販売可能なお店を探します。
お店を見つけるとその度、停まってお店を覗きますが、なかなか希望どおりのお店に出逢えません。
葉山にも行ってみるがご存知なように有名な葉山マリーンはあるが、どちらかというと観光客的なひとを対象としたお店のみ。
葉山にいいお店はないか、尋ねるがノー。
鎌倉で見つけた2軒のお店で少し興味を持ってもらい、名刺交換で午後3時半を回り、やっとランチタイム。
今日のランチメニューは、地元鎌倉の大衆スーパーマーケットでデーニッシュとアイスココア、Juniorはハーゲンダッツのアイスクリームにペットボトルの緑茶となんとも変な組み合わせ&質素な昼ご飯?
ふたりで600円ほどなのに 何を思ったかJuniorはクレジットカードで支払おうとするが、レジのおばちゃん、当然のように、ここは現金だけですのひと言。
時間がなく、ゆっくりご飯なんてとんでもなく、5時には代官山のブラジル人デザイナー/ヘルコヴィッチショップを尋ね、RSGO!を覗いて、6時半には江東区の新大橋の某デザイナーさんのオフィースで商談打ち合わせとかなりのハードスケジュール。
隅田川沿いのオフィースからは、そろそろ沈み始めた夕陽が見えて、かなりのロングドライブで疲れているが、眺めが少し気分転換になる。
夏にはこの辺できれいな打ち上げ花火が何万発と見れるんだよと説明。
2時間ほどで打ち合わせは終了。
すでに8時40分となり、表は真っ暗。
ご飯らしいご飯を食べていなかったから、お腹は空いているがこの2日間で運転距離300キロ近く走行して、クタクタの状態。
それでも、Juniorは3泊4日の短期滞在のため、東京で少しは日本食をご馳走してやらねばと、外国人のジャパニーズの定番メニュー寿司&天ぷらコースで舌鼓&堪能。
彼は世界各国でそれなりに日本食と呼ばれる食べ物をいただいているが、日本で食べる味とは全然違うことは分かっているみたいで、これがジャパニーズだと感動しておりました。
驚くなかれ、Juniorは納豆好きで納豆巻きをオーダーしている不思議な味覚の持ち主。
みそ汁も大好きだそうで、あんたもしかすると祖先がジャパニーズで日本人の血が流れているのかも、、、、
こんな感じで2日目もなんとか終了。
ホテルに送り届けて、まったく余力が残っていないぐったりの1日でした。
満タンにしていたガソリンもほぼ無くなるくらいの激走?300キロ。
これから、会社に戻って残っている雑務を簡単にすませるが、、何でも自分ひとりでこなさなくてはならない現状に憎らしいやつらは数知れず。
キャパがないのはある意味らくちんでいいのかも???
運転しながら英語で話すのは英会話力がない自分には、かなり疲れてしまいます。
後半戦は、集中力もガス欠状態で久々のロングドライブで疲れた足を引きずり、ゴーホームです。
運転しなければ行けなかったので、飲酒運転するわけにはいかず、しぶしぶ晩ご飯はアルコールなしのウーロン茶。
家にもどり、乾いた喉にビールを流し込むが、一気に睡魔が襲ってきてこのまま、おやすみなさい。