快晴の週末を迎えたロンドンは東京と違って湿りっけなし、気温は高くてもカラッとさわやかな空気感で
心地いい土曜の朝を迎えました。
東京は気温、湿度とも最悪のようでうらやましがられること間違いなしでごめんなさい。
今回の滞在フラットは、ノッティングヒルの駅から1分でマーケットがあるポートベローも歩いてすぐなので、
今朝は、散歩もかねて久々のまだ、ひとがそんなにいないポートベローをゆっくり歩きます。
野菜や果物の露天、洋服やジュエリー、アンティックなどどれもを見ても懐かしさを感じますね。


ここが、あの映画 Notting Hill でマスコミが大勢押し寄せてたヒューグラントのフラットの設定場所でポートベローから3家ん入ったところ。
この隣が元不動産屋ガーリックのジョアンナでお世話になってたから、特に印象ありで懐かしく、もう一度ご紹介。

そして、長い付き合いのポートベローの元締め大ボス / ADAMのシェナにセイ ハロー&仕事の話を少々で、
ポートベロー散策はほぼ終了でこれから、ウエストエンドに出かけます。

Oxford Circus にあるファッション&アートなどの本が充実している本屋さん / R.D.FRANKS を訪れるが残念ながら週末はクローズでがっかり、せめて写真だけでもと、逆光のなか写り悪く2枚 パチリ。


引き続き、Covent Garden / コベント ガーデンに仕事のオーダー&市場調査で2時間ほど、ぶらぶらと見て回るが、ひとの多さは相変わらずだけど不動産賃料が高騰して商売はかなり苦戦だとの話。
偶然、Duffer でイギリス人で元SHIPSで働いていたDAN にばったり。
今は、ニューヨークに住んでいるはずだったが、聞いたところ ビザの関係で先週、ロンドンに戻って来たらしい。
話の中で色々聞いたが、ファッション状況は、ロンドンもニューヨークも東京も同じなようであまり芳しくないと言っていた。
残り少ないロンドン滞在のため、出来る限りお店を見て回り、♥オブロンドンからまたまた、ロンドンウエストW2,
w11のWestbourne / ウエストボーンあたりをうろつくが、店の入れ替わりが早く、この辺りのビジネスも厳しそう。
後藤田フェイバリットのミッドセンチュリーのファニチャーのお店シームス&バリエーションに立ち寄ると珍しく、オーナーマダムがいてごあいさつ。
10年ぶりに、今年の2月旦那さんと東京に行ってたそうですが、東京はビッグシティでお店も多いけれど、
ことファニチャーに関しては、良いモノを取り扱っているお店はないわねと不思議そうに聞いてくるが、後藤田でさえ、東京ではなかなか、良い物に出会ったことががないから、マダムのプロ感覚だと皆無なのも当然でしょう。
15年前から色々と教えてもらい、オークションなども一緒に出かけたことが懐かしいです。
そろそろ、歩き疲れて6時半だというのに西日の強烈な陽射しをバス停で浴びながら、ゴーホームで今日の仕事はお終いです。
それにしても、ロンドンのバスも地下鉄も中は冷房がないから、サウナのようで疲れた後は、一段と不快指数がうなぎ上りでぐったりです。
あしたは、日曜日のロンドンをどこに行くかは決めてないけれど、何かしらお届けします。
Cheers.