これが世界の実力!
本物のサッカーをまざまざと見せつけ、憎らしいほどの余裕の笑顔がやっぱりかっこいいブラジルイレブンの決勝リーグ進出をちょっぴり祝ってブラジル人が必ず勧めるピンガとも呼ばれるカシャーシャで乾杯。
カクテル名 Caipirinha / カイピリーニャは、ポルトガル語で田舎の娘さんという意味だそうで、
材料のピンガはブラジル産のスピリッツでさとうきびのしぼり汁をそのまま発酵、蒸留させて作られる。
ロックグラスにぶつ切りにしたライムを入れ、砂糖を入れて棒でとにかくつぶしにつぶす。
そしてクラッシュアイスとピンガを加え、かなりアルコール度が高い強めのお酒だけど甘さとライムの爽やかさで口当たりがいいカクテル。
1月にサンパウロの高級ブティック街 Rua Oscar Freire Street / オスカール フレイレ ストリート近くにある地元セレブ御用達レストラン ALUCCI ALUCCI / オルーチ オル-チで飲んだ本場ラテンのノリで雰囲気抜群の最高の味を思い出してCheers.



かたやイングランドは、またまた不思議なジンクス、何かに呪われているのかもと疑いたくなるほど対スウェーデン戦での長年の勝利なし。
1968年から見事なくらい38年間勝てない現実はただ単に実力だけとは言いがたく、お見事といいたくなるこれが正真正銘のイングランド気質なのかも?
こんな時は、単純にパブでビールで終わらせないで、手にぴったりはまるグラスにあまり日本では知られていないスコットランド/ ハイランド地方にある西ハイランド Oban/ オーバンという銘柄のスコッチウイスキーを大きめの氷と一緒になめるように味わう大人のお酒で気分転換がよろしいかと、、、、
スペインは燦然と輝く星のもとフルーツたくさんのサングリアで Salud ! / サルー
ポルトガルは甘めの赤のポルトワインで Saude ! / サウーヂ
メキシコはもちろんテキーラ、大自然の中米の風には甘美な風味のテキーラをベースにラムを加え、パイナップル&ライムの果汁でシェークしたアカプルコで Salud ! / サルー
イタリーはイケメンらしく目一杯カッコ付けて イタリーワインの王道バローロやバルバレスコではなく、 レッドワイン 1994年産の Sassicaia / サシカイアといきたいところをまだ勿体ないからと我慢してカンパリオレンジとレモンチェロと後藤田好みの各国の甘めのお酒で決勝リーグの活躍を期待してイタリアン式乾杯チンチンのニ本締。

ラテン系の強いお酒のチャンポンで書いただけでふらつきながら、have a nice weekend .