LONDON EYE / 6th | Ready Steady Go!

Ready Steady Go!

Season Concept
   ~ London Eye ~

最終日の午後3時からは、ラストスパートで昨日の雨の反動もあり、プレス&バイヤーさんの応対に追われ、思った以上にばたついておりましたが、内心は嬉しい悲鳴です。

皆さんもそうだと思いますが、忙しい時間は短時間に集中してしまい、充分な対応が出来ないし、願望通りならないもので、得てして願いは逆方向になりがちで、待っていると来ないもので、フラットな状態だと想像以上に来られる現実があります。

日が沈み、暗くなってからもお客さまはいらして頂いてますが、昨日今日と気温が低めで暖房&ホッカロンが必要なくらいで女性陣には低温注意報で苦戦しておりますが、残り時間頑張って下さい。

今回の展示会の内観と参加していただいた方のご紹介です。


まずは、LONDON EYE / エントランスからです。


entrance




日本人とブラジル人のハーフでとてもカワイイモデルの大代ラウラ嬢。
KAZUさん、KAZUさんと積極的に声をかけて、仕事をしてくれて彼女はポルトガル語が話せるから通訳でも大活躍で多方面に一生懸命な姿は全員の心にしっかりと好印象で焼き付いております。
ありがとう&オブリガード!


ラウラ




私の大先輩、ロンドンのdouble identity のJohnny のスタジオでアシスタントをしているMIYUKI 嬢/右サイド
今回、関係ない場内の装飾までお手伝いして頂き感謝しています。
久しぶりの東京はどうでしたか?
責任感にあふれ、じっとブースから動かないでお客さまをお待ちしている姿勢は彼女の仕事への意識の高さを感じました。
気を付けてロンドンに帰って下さい。そして、今後も引き続きロンドンで頑張って下さい。
又、お会いしましょう。 Johnny にもよろしく。


DID




昨年、結婚され久々の里帰りも兼ねて参加してして頂いた、HANDBUILTのピーター&涼子ご夫妻。
海外でも、展示会で顔を合わせ、ふたりの息のあった雰囲気はアツアツでうらやましい限りです。
涼子奥様、今回多少お疲れ気味なのに申し訳ありませんでした。
今週は天候も今一つ、どうか御自愛下さいませ。


IGGI




東1丁目町内会になって更に親しくしてもらっている LONDONのデザイナ-ブランド YMC の代理店の
楫間君のスタンドですが、残念ながら写真は丁重にお断りされてしまいました。
彼の人柄は、絶品です。


YMC




同じく知り合って30年を迎えようとしているハイブリッジ/ 高橋社長のイタリーシュ-ブランドCARMEN HOの スタンドも残念ながら、無人の時にシャッターをおしました。
4日にヨーロッパから帰国した社長は、お疲れだったんでしょうか、思った通り激励に訪れることなく閉幕しました。



CALMEN HO



今日はこの辺で。

明日はブラジルスタンドへと続きます。

追伸: 昨日、御丁寧にコメントを頂いた方へ。
    展示会は後藤田のファン?になっていただければ、問題なく簡単にお越し頂けます。
    次回までお楽しみにお待ち下さい。
    
    海外の展示会では、飲料関係、コスメティック関係の協賛が数多くあり、ある部分
    うらやましくもあり、参考にして私も今回、LONDON EYE に海外組が喜ぶサントリ-
    ビ-ルのご協力を頂いたのでした。