今年2023年は一大河ファンとして、今のところ脚本と演出が幼稚であまりにも悲惨なため、とても残念な年になりそうだ。だから、書くネタもないので、過去の大河・准大河(※1)を振り返ってみたい。

 

1963 幕末(※2) -(※3) 20.2(※4) 『花の生涯』 記念すべき第一作

1964 忠臣蔵 - 31.9 『赤穂浪士』 昭和は忠臣蔵が人気の定番

1965 戦国 - 31.2 『太閤記』 緒形拳さんの秀吉は絶品(たぶん)

1966 源平 - 23.5 『源義経

1967 幕末 - 19.1 『三姉妹』 架空女性が主人公

1968 幕末 - 14.5 『竜馬がゆく』 人気の司馬遼作品も前年の不人気のあおりか。

1969 戦国 - 25.0 『天と地と

1970 江戸前期 - 21.0 『樅ノ木は残った』 四代将軍家綱期の伊達騒動がテーマ

1971 江戸前期 - 21.7 『春の坂道』 柳生宗矩が主人公

1972 源平 - 21.4 『新・平家物語』 見たかった!

1973 戦国  22.4 『国盗り物語』 評価基準。脳内で理想化されすぎているため、あてにはならない。

1974 幕末 - 24.2 『勝海舟』 断片的な記憶も。難しすぎて見るのを諦めたのかも。

1975 忠臣蔵 - 24.7 『元禄太平記

1976 平安  24.0 『風と雲と虹と』 習慣的に大河を見るようになった初の作品。中盤は子ども(小学生)には少しややこしくて中だるみ気味に感じられた。クライマックスを迎える終盤は興奮して見ていた。

1977 幕末  19.0 『花神』 視聴率は低かったけれど、中村雅俊さんの高杉晋作がじつによかった。

1978 戦国  25.9 『黄金の日々』 緒形拳さんの秀吉が再び登場!

1979 源平  26.3 『草燃える』 去年までは評価は低いと考えていたが、改めて再検討してみた結果、思いのほか評価できると思い直した。事実上の主人公は北条政子と義時(公式には頼朝)

1980 幕末 - 21.0 『獅子の時代』 架空の人物が主人公

1981 戦国  31.8 『おんな太閤記』 平均視聴率が30%突破

1982 忠臣蔵 - 23.7 『峠の群像』 大学受験もあったせいか、ほとんど見た記憶なし。

1983 戦国 - 31.2 『徳川家康』 高身長な滝田栄さんのイメージが家康像とあまりにもかけ離れていたため、意外にも見ていなかった。

1984 近現代 - 21.1 『山河燃ゆ』 近現代大河第一作

1984~85 新大型 - ? 『宮本武蔵』 迷走する近現代大河三部作にかわって、従来の大河ファン向けに放送された新大型時代劇第一作。

1985 近現代 - 18.2 『春の波涛

1985~86 新大型  ? 『真田太平記

1986 近現代 - 29.3 『いのち』 架空女性が主人公

1986 新大型  ? 『武蔵坊弁慶』 鬼平になる前の中村吉右衛門さんが主演

1987 戦国  39.7 『独眼竜政宗』 大河史上最高視聴率。主演の渡辺謙さんの演技が凄い!

1988 戦国  39.2 『武田信玄』 二年連続の戦国大河で完全復活

1989 江戸前期 - 32.4 『春日局

1990 幕末 - 23.2 『翔ぶが如く

1991 南北朝  26.0 『太平記』 個人的にもっとも評価の高い大河

1992 戦国 - 24.6 『信長 KING OF ZIPANGU

1993前期 近世琉球  17.3 『琉球の風』 架空の人物が主人公。いつか古琉球大河を見てみたい!

1993~94 源平  17.7 『炎立つ』 視聴率は低かったが、見応えは十分

1994 室町 - 14.1 『花の乱』 退屈しそうだったので、見なかったのだが、見なかったことをもっとも後悔している作品。総集編を見たかぎり、見るべきだったと痛感!

1995 江戸中期 - 26.4 『八代将軍吉宗』 こちらも見なかったことを後悔している作品の一つ。

1996 戦国  30.5 『秀吉

1997 戦国 5 23.4 『毛利元就』 期待は大きかったのだけど、総大将同士が一騎打ちをしてみたり、とにかく脚本がひどかった。

1998 幕末  21.1 『徳川慶喜』 考えてみたら、これもジャニーズ大河だった。それを感じさせないほどの、本木雅弘さんの熱演だった。

1999 忠臣蔵  20.2 『元禄繚乱

2000 江戸前期  18.5 『葵 徳川三代』 じつは本放送は見ていなかったが、最近、再放送で見たら、それなりにおもしろかった。

2001 鎌倉  18.5 『北条時宗

2002 戦国 - 22.1 『利家とまつ〜加賀百万石物語〜

2003 江戸前期  16.7 『武蔵 MUSASHI』 七代目 市川 新之助さんの、真っ直ぐな武蔵は悪くなかった(再放送を視聴しおえたので、2024/7/2追記

2004 幕末 - 17.4 『新選組!』 ジャニーズ大河を理由に見なかった作品。いまでは食わず嫌いはよくないと思い、どんな作品でも大河だけは最初から最後まで見つづける努力をしている。

2005 源平 - 19.5 『義経』 上に同じくジャニーズ大河だから、見なかった作品。

2006 戦国 - 20.9 『功名が辻

2007 戦国  18.7 『風林火山

2008 幕末 - 24.5 『篤姫

2009 戦国  21.2 『天地人

2010 幕末  18.7 『龍馬伝』 個人的には21世紀初のヒット作!

2011 戦国  17.7 個人的には大河史上最低作。とにもかくにも脚本がひどすぎた(上野樹里さんはうまいと思うし、好きだけど……)

2009~11 特別  ? 『坂の上の雲

2012 源平  12.0 『平清盛』 世間の評判はよくないらしいが、個人的には悪くなかったと思うし、着眼点もよく、それなりにおもしろかった。

2013 幕末  14.6 『八重の桜

2014 戦国  15.8 『軍師官兵衛』 初めて見たジャニーズ大河。思ったほど、ひどくはなかったし、期待以上におもしろかった。

2015 幕末  12.0 『花燃ゆ』 主人公はいったい誰だったんだろう。維新の英雄たちが活躍する前半はふつうにおもしろかったのだが……。

2016 戦国 7(6.5) 16.6 『真田丸』 「6」に近い(ちょっと甘めの)「7」

2017 戦国  12.8 『おんな城主 直虎』 ラノベ風大河?

2018 幕末  12.7 『西郷どん

2019 近現代  8.2 『いだてん~東京オリムピック噺~』 番組としては決してひどくはなかったと思う。素直に近現代劇として放送していれば、それなりの評価は得られたかも知れない。それにしても、視聴者の期待を裏切るにも限度というものがあるように思う。「大河」としてではなく、単にドラマとして見れば、本当は「6」以上の作品か。

2020 戦国 6(6.4) 14.4 『麒麟がくる』 「7」に近い(ちょっと辛めの)「6」

2021 幕末  14.1 『青天を衝け

2022 源平  12.7 『鎌倉殿の13人』 序盤は期待以上だったが、中盤以降は期待外れな面も多かった。大泉洋さんはテレビ界にとって掘り出し物か(物扱いゴメンナサイ)

2023 戦国 1 11.2 『どうする家康』 幼稚先人を茶化すような演出脚本は大河史上最悪だと感じる。もうジャニーズ大河云々のレベルではない。評価はあくまでも現時点での個人的なもの。今後、変わりうるし、変わってほしい。

※これまでにも出来(評判)の悪い大河はいくつも(例えば、2011大河『江~姫たちの戦国~』や2019大河『いだてん~東京オリムピック噺~』など)見てきたが、今年ほどひどい作品は空前絶後といっても言い過ぎではあるまい。まさしく異世界ファンタジー(『転生したらタヌキだった件』といった感じだろうか)、異世界を描いているのであれば設定も世界観もストーリーだって作者の自由だが、「大河」の名を冠するのであれば、視聴者への裏切り以外のなにものでもないだろう。(「看板に偽りあり」という意味で)最悪だ。それゆえの「1」点でもある。いっそのこと、異世界大河の枠を設けて、そちらで放送してはいかがだろう。決して見ることはないが、批評もしない。来年の大河も不安この上ない2023/7/3追記

※思うに、本作の考証家は自分がすべき仕事を理解していないのではないか。
 考証家の仕事はできそこないの話のアリバイ(史料)さがしではあるまい
 大河だってフィクションなんだから、嘘があるのは当然だ。その嘘をいかにも本当にあったことのように見せる工夫を助言するのが考証家の仕事だと私は思う。どうしても、本当らしくならない話であれば、はっきりとそう伝えるべきであろう。
 そうした仕事ができていないから、幼稚で、先人への敬意を感じられない脚本(演出)になってしまうのだと私は思う2023/7/6追記

※今年の大河は幼稚な脚本・演出が最後の最後まで改善されることなく、まことに残念な作品になってしまった。考証家の言い訳もちらほら見られるようだが、時代考証の役目視聴者が話に入り込めるようなリアリティある肉付けをできるように手助けすることであって、史資料によるアリバイ(言い訳)探しをすることではない、と私は思う。有り体にいえば、史実かどうかなんてことは誰にもわからないのだから、どうだっていいその時代時代の人びとが織りなす本当のドラマだと思わせることこそが大切なのだ。来年の大河はチャンバラ要素もなく、不人気だろうと考えられてきた平安時代が舞台となるだけに視聴率的には今年以上に苦戦するかもしれないが、だからこそ安直なお約束に頼らずに新境地を開くことができるかもしれない。来年の大河に期待しよう2023/12/31追記

 

1)1984~86年に放送された新大型時代劇、および2009~11年に放送されたスペシャルドラマを本稿では准大河と呼ぶ。

2)時代(テーマ)区分。平安源平(治承の内乱期)、鎌倉南北朝室町戦国江戸前期忠臣蔵江戸中期幕末近世琉球近現代にくわえて、新大型(時代劇)および特別(スペシャルドラマ)に分類した。

3)じぶんなりの主観による10段階評価。記憶に残っている最も古い1973大河『国盗り物語が基準になっている。もっとも子ども時代のことゆえ、記憶は断片的で、テレビと小説の記憶が入り混じっているかもしれず、また脳内で理想化されている可能性も多分にある。「-」は幼くて見ていなかったか、見る前から「つまらないだろう」と決めつけて見なかった作品。途中で評価が変わることもありうるし、見てないものは評価することもできないから、食わず嫌い反省し、いまはつまらなくても苦痛でも最後まで見るようにはしている。「」以上が合格点?

4)期間平均視聴率ビデオリサーチ調べ(世帯視聴率。関東地区)