リールメンテ&ライン巻き替え。 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

普段は1年近く巻き替えずに利用するラインですが、ここ最近釣りをしたことない方との同行をしてタックルをレンタルすると、キャスト後にラインメンディングしないのでバックラッシュ多発して急激にライン残量が減りました。

▪︎オレンジ/16ヴァンキッシュ

スーパートラウトエリア

▪︎レッド/19ストラディック
アジングマスター
ライン残量を見てみると、同じようにレンタルしてるわりには0.3号オレンジの方が残量が多かったです。つまり0.4号レッドに比べると0.3号オレンジの方がしなやかさがあるので、その分トラブルが少ないってこと?いや、普通は逆なんだけどな、、、もしかしてリールの違いかな。

ところでエステルラインですが、やたらと細いラインを使いたがるアジンガー多いんですが、、、メディアアングラーに踊らされてません?確かに細いラインにメリットは多数ありますが、僕の持論、大は小を兼ねますんでアジングには基本0.3号以上で良いと思います。ちなみに僕が19ストラディックに0.4号を巻いてるのはメバリング特化だからなのと、ホームPの関係で抜き上げを多用するからです。

ブログ連動フィールドマップ
友だち追加