自粛要請期間中ではありますが、僕にとって釣りは散歩みたいなものなので。ここ最近間違った正義感を持った大人が自粛警察と化し、公園で遊んでいる子どもを叱ったり、通報したりが増えているそうですね。
いつも通り、舞鶴へは親父同行。ゴカイ調達でアングラーズ西舞鶴店に寄りましたが、7日より一旦休業して移転リニューアルするらしく、仕入れてなくて完売。てかどこに移転するかも告知せずに一旦閉店っていまいち意味不明ですけどね。
エサ調達のため少し回り道しましたが、ゴムボート準備して17:00には沖波止へ。地続きな場所はどの波止もファミリーでいっぱいでした。
まだ明るいので、コウイカ狙い。今年は昨年に比べると数が上がらないんでダメ元で、って思ってたらすぐにアタり。スローテーパーなロッドがギュい〜んって曲がる。生体反応あるのにしばらく力負けしてリール巻けず。あまりの大きさに最初はアオリイカに見間違えました。文句無しの自己新記録。あとで重量測ってみます。
夕マヅメはちらほらライズがあったので、豆アジング。驚いたのは親父がライトゲームロッドを取り出してアジングしてたこと、、、でもリールは30年以上前のもの、1.5号ナイロンラインに0.8gジグヘッド、、、推定飛距離10m。笑
隣で親父を見ながら爆笑してました。だって糸ぐせすごくて、、、アジがいる時にはこれでも釣れちゃうんですよね。2人で16㎝を10匹ほどでナイトゲーム突入。メバル、釣れない。サイズを問わないならポツポツ釣れるはずなんだけど、、、代りに知り合いのおっちゃん(親父の釣友)登場。ほとんど人が来ない沖波止に急に人が来ると怖いですね。
その後メバルは5匹ほど釣れたもののサイズ的には22㎝くらいで不満。1匹だけ走りまくってラインブレイクしたのがあったんですが、シーバスなのかメバルなのか。メバルだったらデカかっただろうな。
ブログ連動フィールドマップ