もちろんポイント選定も前回と同じところに入らないと意味がないんですが、少しだけ足を伸ばしてまずは小浜(おばま)方面に。尺アジ祭り中、いやもう終わったのか?の新港はさすがに遠いし、密に該当しますのでパス。笑
2カ所目。先週も来たPですが、、、前回より流れ強めで雰囲気はバッチリ。しばらくしてピッ!10㎝の極豆アジ、3連で終了。30分後に画像のサイズ、22㎝が事故イチ。さらに30分後に前回と同じサイズの豆アジ15㎝が2連。寒すぎて一旦強制終了。
釣れ方は上げも下げも変わらず!中、小、極小とサイズまちまちで回遊してくる感じなのかな、とか思いつつもそもそも釣ってる数が少ないのでなんとも言えず。
3カ所目は舞鶴漁港へおみやげ(コウイカエギング)を作りに。一応、ワームは10キャストくらいしておきましたが、生体反応なし。
コウイカ釣りに使ってたタコやん®︎2.0号を置いている店が最近少なくなってきたので、スッテを使ってダウンショット。もしかしたらこっちの方が経済的かも。画像は最初に釣れた小さいほう、いつも通り足下で。テクトロしてもう1パイ拾いましたが、なかなかなの重量感でしたね。やっぱりコウイカ釣る時はネット用意しといた方が良さげです。
週末にかけてまた天気が悪そうですが、雨が降り終わって数日暖かい日が続けば、本格的に舞鶴のコウイカシーズン到来って感じでしょうか。
ブログ連動フィールドマップ