山口・長島(上関)上関漁港新波止2019-1ほか | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

土曜日に息子、4年生最後の参観があったらしいのですが、、、スルーして正午前に山口に向けて出発、、、ダメなオヤジですね。今年に入り洗車をしてなかったので汚ない!ということで、高速に乗る前に洗車を。
17:00のチャイムと共に山口・周防大島へ入島、、、マヅメ絡みで満潮前後をアタックできる文句なしの潮まわり、、、釣れればですけど。笑

2月の釣れない周防大島、釣れる場所はある程度聞いていたものの、ここ最近のブームである土居港に単独イン。釣れていないからなのか、タイミングなのかノーアングラー。夕マヅメに集中するもののアジは釣れーず。

下げ潮のワンチャンを狙って上関漁港の新波止へ50㎞程度、40分の大移動。西風予報、、、着いたらやっぱり6-7m吹いてる、、、しかも人爆。両サイドにご挨拶して間に入れてもらいました。風は潮流と同じ方向、上関大橋に向かって吹いてるからできないことは無いんですけど、相当アップ(風上側)に投げないとダメなんで飛距離が出せず。3gJH単体、、、入らーず。てかね、こんだけ流れてるのに正面にキャストするアングラー、なぜ。笑

僕がいる間は誰も釣れーず。帰りに室津港に寄るも釣れーず。寝るためだけに大島に帰島して、23:30就寝!って事でこの日はアジほげでした。ちなみに子メバルは何匹か釣ったので完ほげは何とか回避しました。

翌日の周防大島清掃活動に続く。

ブログ連動フィールドマップ