フィッシングショーOSAKA2019-1 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

さて、行ってきました。
のそーり、そろーりと14:00頃から参戦。当日まで行けるのか分からず、前売りチケットを持ってなかったので当日券を購入。
広島・山口からも多数来ているとの情報が、、、ま、どっかで会うでしょうって事でひとまずは1人で回りたいところを。SHIMANO(シマノ)激混み、画像は終了間際にやっとさわれた’19Vanquish(19ヴァンキッシュ)1000SSSPGです。

触れてみて思ったこと。
重さの部分で言えば、もちろん軽いです。新しく高級機を導入しようという人にはオススメしますが、僕のように’16Vanquish(16ヴァンキッシュ)の1000番や2000番台からの買い替えは無理せんでも、って感じですかね。2500番台以降なら十分に買う、買い換える価値はあると思います。
屋上P、何やら怪しげな山口ナンバーに男4人が爆睡。ほぼ開場と同時に入ってるので、昼過ぎには見終わってるのね。
例年に比べブースが少なめ?な感じを受けましたが、それ以上にステッカーの配布が少なかったような。カタログ購入でプレゼントって感じが多かったかな。ZPI社は新生ZPIに生まれ変わるべく太っ腹な感じでしたが、、、中途半端に色々手を出さないほうが、というのが個人的なところ。高粗利のチューニング部品で相当の利益を得たんだと思いますが、僕ごときのコンサルタント目線でも総合釣具メーカー化は相当厳しいんではないかと、、、好きなメーカーではあるので応援はしていきます。
さて、蛍の光が流れたので場所を変えて皆んなで新年会へ。新年会の方が濃かったので別記事に。

ブログ連動フィールドマップ