赤針JH(レッドフックジグヘッド)。 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

赤針(レッドフック)には賛否両論、釣れる!とか、関係ない!とか。

でもレッドフック禁止の管理釣り場があるくらいなので、釣果に差が出るということでしょうね。以前、何かの記事でフィッシュイーターにとって赤(レッド)は興奮色だというのがありました。それならアジは微妙だけど、メバルには絶対に効くよね?って感じ。

そしてメバルより何より、アングラーが釣れる。どこかのメーカーさん、一緒に作りませんかー!と声を大にして言いたい。
ライトゲームメーカーからはレッドフック主体のJH(ジグヘッド)は発売されてませんよね。がまかつ社にロックフィッシュ用としてJIG29というフックが発売されてるくらいでしょうか。

がまかつは総じて、フックポイントがネムリ(内向き)ってのが好みではないんですよねー。困った時は土肥富(どひとみ)社のホムペで探してみよう、、、やっぱり、ない。ストレートのキスワームフックは発見できたんですが、まずはこれで作ってみて検証してみましょうかね。

ニーズが無いのか、メーカーがニーズを発掘できていないのか、はたまたパテント(特許)の問題なのか。僕の本業の感覚では、発売すれば間違いなく売れるんですけどねー。手っ取り早く他社と差別化もできますし。

ま、まずは作ってみて、配布してみんなで検証ですね。実家で暇してる親父にアルバイト代を払って内職を頼むことにしよう。笑

ブログ連動フィールドマップ