Fシステム。 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

今さら感が半端無いのですが、、、Fシステムを昨日の日本海メバリングで初めて試してみました。
シークレットにしている舞鶴のホームPですが、沖波止なのに波止際は異常なほどのシャローの部分があって、この時期になると藻が繁茂し始めて攻められなくなるんですよね。

ほんとはこの藻の中に居るのかもしれないのですが、、、そこは潔く諦めて、、、沖目から繁茂する場所のギリギリまでを攻めたい!

【TACKLE】
◼️Rod 
牙突XAG-67TZ by LEGAME
◼️Reel 
◼️ReelHandle
◼️ReelStand
◼️Line
G-SOUL OHDRAGON(オードラゴン)
WX4F-1 SS140 0.4号 by YGKよつあみ
◼️Leader
テレフター2.0号 by YGKよつあみ

はい、秋にライトエギングしてるタックルをそのまま流用です。少しリーダーが硬いかなー、って感じですが、釣れたし問題なしということで。
※画像は使い回しのイメージです。

Fシステム専用設計のArukazik(アルカジック)社のShallowFreak(シャローフリーク)7.5g、残浮力0.3gにJH0.8gをセット。びっくりしたのはアタリの出方、、、単体とほぼ変わらない。これは今後も登場する場面がありそうです。

ブログ連動フィールドマップ